
112巻まで読んだ感想① #ONEPIECE
エッグヘッド編めっちゃ良かった
ついに来たベガパンクとの邂逅+謎解明への前進+くまとボニーのエピソードの三本柱が熱かった
ベガパンク本人と会うのずっと楽しみだったんだよな〜 名前だけはかなり前から出てたし、作中における重要人物なのは明らかだったし
善人でもマッドサイエンティストでもどっちもあり得るな〜と思ってたが、善人でよかった
まあマッドだったらとっくに世界滅亡しちゃってそうだもんな マッド枠には既にシーザーがいるし
サテライトが「猫」なのも、各個体のネーミングもオタクのツボを突いてていいですね コレクター・ユイを思い出せた
「悪」めっちゃかわいい エッグヘッド編の美少女枠だな…と思ってたらバッチリ生き残った やはり残すなら美少女枠なのか
「正」のデザインも好きだな 某黎明卿を連想したので裏切るかと思ってヒヤヒヤしたが
ベガパンク、脳みそ切っちゃうところに天才ゆえのぶっ飛びを感じたな
合理性>>>本能的な忌避感 な感じ… 科学者って多かれ少なかれそういうもんなのか
頭がリンゴになってるのは知恵の実モチーフっぽいよね ピッタリとキュートを兼ね備えてていいですね…
ベガパンク周りの人間関係よかったなあ
黄猿と仲良しなのとか、クローバー博士の墓参りに行くのとか、ベガパンクの死にシーザーがキレるのとか…
どれもマジで良かったな 特に最後のやつみたいのに弱い
あとエッグヘッド編で何より好きなのが、「たとえ世界を敵に回してもボニーの味方」ってくまのプログラム…
科学者が殺戮兵器に抜け道プログラムを仕込んでた展開が好きだし、それが親子愛を思ったものなのが更にいいよね…
ベガパンクほんまに良かったな
初期からのチラ見えでだいぶ上がってたハードルをしっかり越えてきてくれた…
畳む
エッグヘッド編めっちゃ良かった
ついに来たベガパンクとの邂逅+謎解明への前進+くまとボニーのエピソードの三本柱が熱かった
ベガパンク本人と会うのずっと楽しみだったんだよな〜 名前だけはかなり前から出てたし、作中における重要人物なのは明らかだったし
善人でもマッドサイエンティストでもどっちもあり得るな〜と思ってたが、善人でよかった
まあマッドだったらとっくに世界滅亡しちゃってそうだもんな マッド枠には既にシーザーがいるし
サテライトが「猫」なのも、各個体のネーミングもオタクのツボを突いてていいですね コレクター・ユイを思い出せた
「悪」めっちゃかわいい エッグヘッド編の美少女枠だな…と思ってたらバッチリ生き残った やはり残すなら美少女枠なのか
「正」のデザインも好きだな 某黎明卿を連想したので裏切るかと思ってヒヤヒヤしたが
ベガパンク、脳みそ切っちゃうところに天才ゆえのぶっ飛びを感じたな
合理性>>>本能的な忌避感 な感じ… 科学者って多かれ少なかれそういうもんなのか
頭がリンゴになってるのは知恵の実モチーフっぽいよね ピッタリとキュートを兼ね備えてていいですね…
ベガパンク周りの人間関係よかったなあ
黄猿と仲良しなのとか、クローバー博士の墓参りに行くのとか、ベガパンクの死にシーザーがキレるのとか…
どれもマジで良かったな 特に最後のやつみたいのに弱い
あとエッグヘッド編で何より好きなのが、「たとえ世界を敵に回してもボニーの味方」ってくまのプログラム…
科学者が殺戮兵器に抜け道プログラムを仕込んでた展開が好きだし、それが親子愛を思ったものなのが更にいいよね…
ベガパンクほんまに良かったな
初期からのチラ見えでだいぶ上がってたハードルをしっかり越えてきてくれた…
畳む

ことねの親愛度26 #学園アイドルマスター
自分はプロデューサーとアイドルの恋愛には警戒が先に来てしまうタイプだが…これはさすがに可愛いと言わざるを得ない…
まあ警戒する理由が、バレた時の代償がデカすぎるから なので…あの敏腕な俺Pなら上手くやるだろう と脳内補完して安心するか…
畳む
自分はプロデューサーとアイドルの恋愛には警戒が先に来てしまうタイプだが…これはさすがに可愛いと言わざるを得ない…
まあ警戒する理由が、バレた時の代償がデカすぎるから なので…あの敏腕な俺Pなら上手くやるだろう と脳内補完して安心するか…
畳む

105巻まで読んだ② #ONEPIECE
ビッグ・マムの退場がわりと悲しかったな〜
子どもみたいな無邪気な側面があるからかなあ
あとは、なんか…ルフィに似たものを感じているのかもしれない…めっちゃ食べるとことか…
カイドウについては、ようやく倒せた〜って感じだったんだけど、ビッグ・マムは寂しさを覚えたな 登場期間も長かったし
まあでも生存フラグは立ってるから、扉絵シリーズでしれっと出てくるかもなあ
あとはキッドが出てきたの嬉しかったな〜
ラストも共闘だったし、キラーも出番があったし…悲しいエピはあったが…
ホーキンスも好きなので出てきて嬉しかったんだけど、カイドウの手下として負けちゃったのがちょい残念だったな
アプーのあの軽い感じは第一印象から変わってなくて嬉しかった
ドレーク少将がスパイなの、コラさんを思い出すなあ
リュウリュウの実といえばうるティがめっちゃ可愛かった
服もカラーリングも可愛い 暴君お姉ちゃんなのも似合ってて好き
まずい ワノ国編、他にも色々考えながら読んでたはずなのに、時間が経ってしまったせいで思い出せない
まあいいか また思い出したら書こう
畳む
ビッグ・マムの退場がわりと悲しかったな〜
子どもみたいな無邪気な側面があるからかなあ
あとは、なんか…ルフィに似たものを感じているのかもしれない…めっちゃ食べるとことか…
カイドウについては、ようやく倒せた〜って感じだったんだけど、ビッグ・マムは寂しさを覚えたな 登場期間も長かったし
まあでも生存フラグは立ってるから、扉絵シリーズでしれっと出てくるかもなあ
あとはキッドが出てきたの嬉しかったな〜
ラストも共闘だったし、キラーも出番があったし…悲しいエピはあったが…
ホーキンスも好きなので出てきて嬉しかったんだけど、カイドウの手下として負けちゃったのがちょい残念だったな
アプーのあの軽い感じは第一印象から変わってなくて嬉しかった
ドレーク少将がスパイなの、コラさんを思い出すなあ
リュウリュウの実といえばうるティがめっちゃ可愛かった
服もカラーリングも可愛い 暴君お姉ちゃんなのも似合ってて好き
まずい ワノ国編、他にも色々考えながら読んでたはずなのに、時間が経ってしまったせいで思い出せない
まあいいか また思い出したら書こう
畳む
やはり睡眠 睡眠は全てを解決する