Icon of adminika 三点リーダー水族館 Icon of adminkurage
サイト、お題のこと、版権等の感想

カテゴリ「漫画」に属する投稿192件]2ページ目)

Icon of admin
柳沢の伝説のコメント、何も分かってなかった当時の私でも印象的だったんだけど、それは「そりゃ急にボールが来たらしょうがないよな…」っていう自分に置き換えた時の恐怖由来だったんだよな #アオアシ
後からたびたび思い出して、確かにプロのサッカー選手のコメントとしては衝撃的なのかもしれん…と思うこともあったんだけど、アオアシ読んでると「やっぱプロでもそういうことが起きる時には起きるんだろうなあ」という気がしてくる
すごい高度なスポーツじゃない…?サッカーって…

各種感想,漫画

Icon of admin
私でもわかる選手の名前が出てくると嬉しいな #アオアシ
初めて覚えた選手はトゥーリオだった気がする 実況の人が言う「トゥーリオ」がフィールド図の「闘莉王」だと気づいた時のアハ体験を覚えている
というかトゥーリオって打ったら闘莉王で変換予測が出てくるんだ すごいな…

各種感想,漫画

Icon of admin
W杯4回分くらい観てるけど、素人目には日本のサッカーって上手くなってるように見える もし実際にそうなら、この漫画で取り上げられてるような育成面の進歩があったりするんかなあ #アオアシ
成績的にはベスト16に留まってるけど、昔よりパスの速度?スムーズさ?が速い気がするんだよな 安定感があるというか…
ど素人が想像でものを言う世界じゃないのかもしれないが、いち視聴者としてはそういう感想だなあ

各種感想,漫画

Icon of admin
無料公開の時に読み始めてからアオアシをちまちま読んでる #アオアシ
W杯とかオリンピックとか、テレビで日本代表が出てる時にしか観てないような超ライトファンだけど、やっぱサッカーって面白いね…
アオアシ読んでて思い出したんだけど、前回W杯をテレビで観てた時、実況と解説の人が守備をめっちゃ褒めてたのが印象的だったなあ
守備のファインプレーが出たら攻め上がってる時と同じくらい大盛り上がりしてて、解説聞きながら観てるうちに素人目にも「今すごく良い守備だったのでは?」というのが薄っすらわかるようになって面白かったな
よく今ので点入れられずに耐えられたな?!って場面がいくつもあったはず
ハイライトだと得点に絡むシーンが主に取り上げられて、守備側のファインプレーは目立たないので、これは90分+αを通しで観る良さかもなと思った覚えがある

各種感想,漫画

Icon of admin
隙間時間にネットでONE PIECEのWikiとか百科事典を読んでるが、名言の数がすごいな #ONEPIECE
一番使ってきたのは「俺は!!!!弱いっ!!!!」なんだけど、久々に読み返してみたら記憶の100倍シリアスな場面で申し訳なくなった
次点で使ってるというか独り言でモノマネしてるのが「俺はパーを出したぞ」なんだけど、これはこれで申し訳ない 原作じゃねえし…

各種感想,漫画

Icon of admin
The Dirty Dawg #ヒプノシスマイク

アニメと並行で読んでいた
映画で察した因縁のほとんどに乱数くんが絡んでて驚き
「人間であることがそんなに偉いのかよ」って台詞的に、乱数くんは自分を人間だと思ってないんだな〜
そういう事情を鑑みると、乱数くんって人間全体が薄っすら憎いのではないか…
この漫画の乱数くんってアニメと映画と同一人物なのかな あるいは記憶を同期させてたりするんだろうか…

衢くんの存在が予想以上に寂雷先生にとって近しい存在で驚いた 家族レベルじゃん
映画じゃだいぶ乱数くんと歩み寄ってたけど、身内の仇と言ってもおかしくない相手とどうやってあのレベルまで和解したんだ

合歓ちゃんも映画じゃ自我を取り戻してそうだった あの状態から抜け出すきっかけが何かあったのかなあ

アニメもだけど漫画もとにかく治安が悪かったな 他人に危害を加えるハードルが低い
中央区も完全にヒールの印象なんだけど、これで映画じゃわりと優勝してるのすごい カリスマを感じる
中央区の深掘りもどっかでされてるのかな 合歓ちゃんのストーリーもその辺りで展開してたりするんだろうか

全体的に細かい部分を見落としている気がするな〜 漫画を読み切ってからアニメに入った方が良かったかもしれない
とにかく映画でも思ったけど、どのディビジョンも魅力的で甲乙つけられないなあ

映画、来週からリバイバル上映するのすごい しかも来場者特典付き
実は5回観てて運良く全て違うディビジョンが優勝したので、あと2つで全制覇できる
でも多分ここからが沼なんだろうなあ〜〜 円盤を待とうかなあ
円盤あるよね? あると信じたい
畳む

各種感想,漫画,アニメ

Icon of admin
能力者も能力者で大変な部分もあるのかもしらんけど、とはいえ体術にただ乗せるだけで威力が増すケースは多いだろうし、やっぱ悪魔の実なしでそういう奴らと戦ってるのはすごいよ #ONEPIECE

各種感想,漫画

Icon of admin
最新巻まで読んで思ったけど、一番やばいのは生身で能力者と渡り合ってるキャラ達な気がする #ONEPIECE

特にゾロとサンジ
ゾロの家系図が公開されたけど、リューマがいるとはいえ霜月って血筋自体はおそらく普通の人間だよね
サンジは血統因子の話があったけど、感情面だけじゃなくて肉体面の方も発現しなかったっぽいし

ミホークとかレイリーとかも能力者じゃないっぽいけど、ボコボコにされてる描写がないから…ボコされるシーンが多いゾロとサンジが余計に人間離れしてるように見えるな…
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻を読み返していた #ONEPIECE

シャンクスが天竜人だったってことは、あの麦わら帽ってもしかして聖地から持ってきたやつなのかな
イム様も麦わら帽子を眺めてたもんなあ

シャンクスがゴムゴムの実を持ってたのも気になる
実の重要性をわかってたから、それを食べたルフィを守った時に「安いもんだ」のセリフが出た可能性もあるよな…
シャンクスの人間性、正直よく分かってない 人望ありそうってことしか…

イム様がラスボスと見せかけて、シャンクスが真のラスボスになる気がしてきた
黒ひげ→イム様→シャンクスの順で戦うのかも

エルバフ編はニカとか数百年前に何があったのかな情報が増えそう
ロキは良い奴っぽいなと思う ウォーターセブンでいうフランキー的な
メタいけど、良い奴じゃなかったらルフィ達のやったことが重罪すぎるしな…
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻までの感想③ #ONEPIECE

サボがイケメン 中身、スキル、顔すべてが
出てくるたび嬉しい 革命軍バンザイ
火拳を継いだのも最高だった 熱い関係やでえ…

レヴェリー周りで地味に好きなの、コブラ王が亡くなったのを目撃したワポルが「喜ぶほど落ちぶれちゃいねえ」って言うとこ
そうだったのか そんな感情だったんだ、ワポル
いや正直なところ「ホンマか?」という気持ちはある 野暮だが…
ドラム王国編のワポルを思い返すと、気に入らない人間が倒れたら大喜びしそうだという印象なので
でも実際にその場面でそういう感情が湧いたならそれが真実なんだろうなあ
このシーンは結構びっくりした 見れて良かった

青キジが黒ひげと手を組んだの、なんかヤケクソ感がある
だらけきったとはいえ正義を掲げてきた人間が、あの海賊団に心から馴染むとは思えないので
まあ自分の中で青キジを理想化しちゃってる自覚はある 好きだから…
今後の展開に注目だなあ

青キジといえばサウロが生きてたの嬉しかったな〜
ワンピは「キャラは意外と死なない、ただし過去編を除く」が法則だと思っているので、サウロの生存はないだろうと思ってたから
ロビンちゃんがさ〜〜〜嬉しそうでさあ
本当に頑張ったよ…ロビンちゃんは…

キャラは意外と死なないの法則、新世界に入ってからは崩れつつあるんよな…
わりと死ぬようになった 怖いよ〜
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻まで読んだ感想② #ONEPIECE

五老星がまさかの現場で戦うタイプでびっくりした 後方司令勢だとばかり
しかもおそらく天竜人なんだよな 名前的に
他の天竜人と雰囲気がだいぶ違うが 武闘派だからか…?
能力も謎なんだよなあ なんとなく、悪魔の実っぽくないというか、ガチの人外感がある
年齢もいくつなんだろう ひょっとしてイム様に次ぐくらいの歳なのでは…? 不老不死とまではいかないけど、めっちゃ寿命長い系の存在的な

五老星、昔からちょこちょこ出てきてたけど、なんか「海軍より上もいるんですよ」くらいの存在だと思ってたなあ 多分、名前が出てきてなかったからだな…
それがここにきて「〜聖」付きで出てきたの良い 面白い
物語としてもこのタイミングで出した方が絶対インパクトあるもんなあ
初登場時はまだ「〜聖」で出てきてもピンと来ない段階だったし それはそれで考察が捗ったのかもしれないけど
名前が惑星もじってるのもシンプルにかっこいい 格が高え
敵としても強かったな いつかは全員ぶっ倒すんだろうか

ミニ七武海 めっちゃかわいかったな
2Pカラーなのもいいね
見直してるけど本当にかわいい 天才の発想…

CP0でカクとルッチが出てきたの嬉しかったな
カクってやっぱりこう 隙があって好きだな…
ルッチは30〜40巻台の敵なのに、今なら余裕だろ!とは思わなかったなあ 昔の敵でも格落ちを感じないの、そんだけ前に戦った時の強敵感が大きかったのかな

くまの話、ジニー周りがシンプルにえぐくて辛かった 妻て……
ボニーって天竜人の血を引いてることになるのか
だとしても、聖地以外で暮らしてる時点で天竜人側からは興味は持たれなさそうだし、今後ここが効くこともないんかな

バッカニア族とかルナーリア族とか、歴史の根幹に関わってそうな情報も新しく出てきたな
この辺りは今後の展開に期待だなあ
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻まで読んだ感想① #ONEPIECE

エッグヘッド編めっちゃ良かった
ついに来たベガパンクとの邂逅+謎解明への前進+くまとボニーのエピソードの三本柱が熱かった

ベガパンク本人と会うのずっと楽しみだったんだよな〜 名前だけはかなり前から出てたし、作中における重要人物なのは明らかだったし
善人でもマッドサイエンティストでもどっちもあり得るな〜と思ってたが、善人でよかった
まあマッドだったらとっくに世界滅亡しちゃってそうだもんな マッド枠には既にシーザーがいるし

サテライトが「猫」なのも、各個体のネーミングもオタクのツボを突いてていいですね コレクター・ユイを思い出せた
「悪」めっちゃかわいい エッグヘッド編の美少女枠だな…と思ってたらバッチリ生き残った やはり残すなら美少女枠なのか
「正」のデザインも好きだな 某黎明卿を連想したので裏切るかと思ってヒヤヒヤしたが

ベガパンク、脳みそ切っちゃうところに天才ゆえのぶっ飛びを感じたな
合理性>>>本能的な忌避感 な感じ… 科学者って多かれ少なかれそういうもんなのか
頭がリンゴになってるのは知恵の実モチーフっぽいよね ピッタリとキュートを兼ね備えてていいですね…

ベガパンク周りの人間関係よかったなあ
黄猿と仲良しなのとか、クローバー博士の墓参りに行くのとか、ベガパンクの死にシーザーがキレるのとか…
どれもマジで良かったな 特に最後のやつみたいのに弱い

あとエッグヘッド編で何より好きなのが、「たとえ世界を敵に回してもボニーの味方」ってくまのプログラム…
科学者が殺戮兵器に抜け道プログラムを仕込んでた展開が好きだし、それが親子愛を思ったものなのが更にいいよね…

ベガパンクほんまに良かったな
初期からのチラ見えでだいぶ上がってたハードルをしっかり越えてきてくれた…
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻まで読み終わったぞ…!!ウオオーッ 最新巻勢だ!! #ONEPIECE
感想メモは休みが終わったら清書しよう
達成しちゃったぜ〜〜 これは宴不可避…

各種感想,漫画

Icon of admin
105巻まで読んだ② #ONEPIECE

ビッグ・マムの退場がわりと悲しかったな〜
子どもみたいな無邪気な側面があるからかなあ
あとは、なんか…ルフィに似たものを感じているのかもしれない…めっちゃ食べるとことか…
カイドウについては、ようやく倒せた〜って感じだったんだけど、ビッグ・マムは寂しさを覚えたな 登場期間も長かったし
まあでも生存フラグは立ってるから、扉絵シリーズでしれっと出てくるかもなあ

あとはキッドが出てきたの嬉しかったな〜
ラストも共闘だったし、キラーも出番があったし…悲しいエピはあったが…
ホーキンスも好きなので出てきて嬉しかったんだけど、カイドウの手下として負けちゃったのがちょい残念だったな
アプーのあの軽い感じは第一印象から変わってなくて嬉しかった

ドレーク少将がスパイなの、コラさんを思い出すなあ
リュウリュウの実といえばうるティがめっちゃ可愛かった
服もカラーリングも可愛い 暴君お姉ちゃんなのも似合ってて好き

まずい ワノ国編、他にも色々考えながら読んでたはずなのに、時間が経ってしまったせいで思い出せない
まあいいか また思い出したら書こう
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻読みてえよ… #ONEPIECE

各種感想,漫画

Icon of admin
105巻まで読んだ① #ONEPIECE

オワーッ 終幕だ〜〜 ワノ国
長いって話は見かけたことあったけど マジでボリューミーだったな…
パンクハザード編から錦えもん達がついてきてたことを考えると、67巻から105巻まで…? ひょえ…
次はベガパンクか!! いつ登場するんだってずっと楽しみにしてたから嬉しい

ヤマト加入確定かと思いきや、ついてこないんだ?!
ヤマト、天才のキャラデザだよな…カイドウの娘であの見た目で僕っ娘って 属性が渋滞している
中身が天然…というか斜め上に暴走してる感じなのも強い
あと髪の毛の色がめっちゃ綺麗 フィギュア映えしそう

光月おでんの人生が濃すぎる
白ひげ海賊団2番隊隊長からのロジャー海賊団船員とは…ラフテル到達者なのか…
白ひげ海賊団在団中に船上で子どもを授かってるのもすごいよな モモの助ってモビー・ディック号生まれなのか…
トキさんもわりと衝撃のバックボーンを持ってるよな 物語の核心の800年前から来てるし
ワノ国って鎖国してるイメージだったから、世界の流れとは切り離されたとこにいるのかなって思ってたけど、むしろガラパゴスだからこそ残ってる核心部分のチラ見せがあって面白かったな〜

モモの助の、中身8歳のまま28歳になるのって結構えぐい話だなと思う
子どもとは言え国のトップだから仕方ないのかもだけどさあ
周りが支えてくれたとしてもな〜〜 もし自分が8歳の時に体だけ28歳になったらと思うと怖すぎるんよな

ワノ国、全体的に辛い話が多かったけど、日和ちゃんと傳ジロー周りもキツかったなあ 20年後に渡らなかった組…20年って長いぜ〜〜
まあ居眠り狂死郎が傳ジローって分かった時は 正直なところ興奮したけども… 全然気づいてなかったっすね…

イゾウが死亡確定したの結構びっくりしたな これまでのワンピだったら生きてた気がする
白ひげ海賊団の船員ってのもお兄ちゃんってとこも、エースの死を彷彿とさせるなあ

白ひげといえば マルコさあ
何あの 眼鏡……ちょっと格好良すぎる 反則だよい
白ひげ海賊団の壊滅後は白ひげの故郷を守ってるってのもさ〜〜 渋いというか何というか
なんて言ったらいいんだ…マルコの良さを表せる語彙を持っていないのが悔しい なんだ?大人の男の色気?
もともと強キャラしごでき人格者だったところにさあ 隠居インテリ属性まで加わって
勘弁してくれよ 株が上がりすぎて怖いよ
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
112巻の電子配信が8/4なので、このペースで読めば最新巻配信待機勢になれるのでは? #ONEPIECE
さすがに宴っすわ

各種感想,漫画

Icon of admin
100巻まで読んだ #ONEPIECE

レヴェリー編良かったなあ〜 キャラの再登場と別編のキャラ同士に交流が生まれるのが好きだから嬉しかった
ペルは相変わらず心臓に悪い ありがとうございます
ミョスガルド聖の再登場もいいよね ベタと言えばベタだけどこういう心境の変化はなんぼ見ても良いですから…

イム様 めっちゃ怖いな〜 異質も異質で…
ラスボスがいるんだろうなとは思ってたけど、姿形は全然予想してなかったから、まさかのホラーみがあるタイプでゾッとした
ラスボスかその一歩手前くらいかな? こえ〜 こっちはこっちで心臓に悪い

こういう短いけど確実に話が一歩進む編、好きだな〜
秘密が開示される瞬間のためにONE PIECE読んでると言っても過言ではないかもしれん

ワノ国編、ここまで出てきた国の中でも悲惨な方だよな 子どもがご飯食べれてないのキツいし、一般市民が洒落にならない人体実験されてるのもヤバいし
あと良い人が普通に死ぬ
ONE PIECEのキャラって、これまで過去編以外だと意外と生きてたんだけど、ペドロ辺りから普通に死ぬようになったなあ

お菊ちゃん、男性だったら嬉しいなと思ってたら、体は男性、心は女性だった
心は女の人をこう呼ぶのはふさわしくないかもだが 男性の体で美女に見えるキャラが好きなので、やっぱ好きだな〜

ワノ国編、他にも色んな感想があるけどまずは完走しよう
とにかく河松殿 一回でいいからギュッてさせてくれ かわいい
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
90巻まで読んだ② #ONEPIECE

シャボンディ諸島のルーキー登場好きだから、ベッジとの共闘めっちゃテンション上がったなあ
お茶会に招待しに来た時は、がっつりビッグ・マムの手下になっちゃったのか〜って若干残念だったんだけど、実際はめちゃくちゃ悪巧みしてて嬉しかった
シロシロの実、なんやねんその悪魔の実ランキングでもかなり上位だな…なんやねんその能力  城になるってなんなんや
政略結婚も初めに聞いた時はなんか残念だったんだけど、普通に奥さんと仲良さそう・子どもを愛してそうで良かった
こういう、ボス!ファミリー!って感じのキャラがちゃんとファミリーを守るのが好きなんだよな

あとそうだ ゾウ編、ドレスローザで全然見なかったナミ・チョッパー・サンジ・ブルックが出てきてめっちゃ安心した
そんな訳はないと思いつつも、頭の片隅でずっと「忘れられてる??」って引っかかってたから

ホールケーキアイランド編

プリンちゃんに思いっきり騙された 悔しい
サンジの辛い過去にダメージ受けてるタイミングで、サンジに追い打ちかけるシーンがあったから「キサマ〜〜!!」の気持ちになったけど、最終的には可愛かったから何の問題もない チョロすぎる
三つ目族って初出(たぶん)ワードも気になるな〜 この後もどっかで出てくるのかなあ

ビッグ・マム、魚人島で出てきた辺りからヤバそうな雰囲気を察してたけど、やっぱ怪物じみてて怖かったな〜
マザー・カルメルのくだり、えぐいけどビッグ・マムの序章として好き
ビッグ・マムって今は海賊らしい残酷さがめっちゃあるけど、根っこは無邪気なままな気がするので、その原点って感じで良い
それはそうと子沢山すぎて怖い どうやってそんなに産んできたんだ

カタクリ めちゃくちゃ名前を聞いたことがある もしかしてめっちゃ人気キャラなのか…?
正統派の強敵で良かったな〜 ルフィが壁を越えるのにふさわしい相手だと感じた
人格者なのもいい あの海賊団にこんな良心キャラがいるとは

他のビッグ・マム海賊団ではペロスペローが印象に残ってるなあ
なんか めっちゃ頑張ってたよな あのお母ちゃんの下で偉いよ

ホールケーキアイランド編、終わり方が珍しいなと思った 逃亡で終わったの初めてじゃない?
逃げるのすらギリギリだったし、やっぱ四皇には簡単に勝てないのか
80巻台にして加入巻ひとケタのサンジにがっつりスポットが当たるの意外で嬉しかった
まさか出生から掘り下げがあるとは 思い返せば確かに他のメンツと違って生まれ故郷のエピソードがなかった
それを考えるとブルックの掘り下げもまた来るのかな 王国?時代のこと触れられてないし

ペドロが死んだのもびっくりした
意外と生きてるでお馴染みのONE PIECEで、おそらく死亡確定だよなあ 残された寿命が短い、生きて帰るつもりはないってくだりがあったし

これまでより〇〇編が終わった時点での損害がかなりデカい印象 これから四皇と戦うとこんな感じになるのかな…
畳む

各種感想,漫画

Icon of admin
90巻まで読んだ① #ONEPIECE
最新巻までだいぶ近づいたな〜 あと20巻くらいか

ズニーシャ、ロマンがあっていいな〜
ずーっと海を歩いてるゾウがいて、その背中に国があるのは夢がある 空島に近いワクワク感がある
ただ罰として歩き続けることしか許されないって背景はえげつないが…何したらそんなことになるんだ…というか許す・許さないって誰がなんだ
ジョイボーイのこともそうだし真相に迫る情報を匂わせてくるなあ ズニーシャと喋れるのがロビンちゃんだったら、ここで答え合わせが済んだのかもしれない

ミンク族、罪深い外見をしている
特にキャロット…月の獅子状態とのギャップもさあ 威力が高すぎるよな…
絶対 人気があるだろ

パンクハザードもだけど、毒ガスが出てくるとフィクションとはいえゾッとするなあ
なぜかシーザーは憎めないんだけどな 人格否定されてメソメソしてるとことか…愛嬌があると思ってしまう…
旱害のジャック見た感じ、カイドウってほんまに勝てる相手なんか?という気がするんだけど、やっぱいつかは正面衝突するんだろうな〜

まさかサンジの実家の掘り下げがあるとは思わなかったな
ノーランドの絵本のくだりで北の海出身だと言ってた時、なんとなく普通のご家庭に生まれたんだろうと想像してたなあ
だなら結構悲惨な生い立ちでビビった 家族からいじめられてんの見てられんかったなあ 辛くて
レイジュ姉ちゃんが表立ってサンジを庇えなかったのも見ててキツかったな… 血統因子の影響とはいえ、なんかリアルで
イチジ、ニジ、ヨンジはマジのいじめっ子って感じで、ラストは共闘したとはいえ最後までイマイチ信じられんかったなあ 感情の欠落って怖いよね…
ジャッジ父ちゃんは抱いてる野望のデカさに対して、ちょっと詰めが甘いというか、人間驕ると視野が狭くなるのかなと思ったな… 相手がビッグ・マムなのに楽観的すぎたし…
畳む

各種感想,漫画

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧: