カテゴリ「映画」に属する投稿[56件](2ページ目)

子どもの頃に何回も読んだしわかるっしょ!と復習をせずに行ったがもったいなかったかも 原作のあらすじを後からネットで確認したけど、細かいとこ拾えてなかった〜 #ウィキッド
前日譚を観る時は、本筋を復習してった方がより楽しめるな…
前日譚を観る時は、本筋を復習してった方がより楽しめるな…

ウィキッドの映画観てきた! #ウィキッド
善悪とは何かを考えさせられる話だったな…
グリンダの、悪人じゃないけど最悪、最悪だけど悪人じゃないとこが良かった
目で見えてる部分でしか判断しないから…一歩踏み込んで考えることをしないから…ガリンダをグリンダにするのが教授のための意思表示になると思い、国王たちに怒ったエルファバに「願いが叶うのに」と言うんだ…全体的に、そこが本質じゃないんよって話になっちゃうんだ…
キュートだよ…好きだよ…悪く言いたくないよ…
でも私は悪だと思う…無邪気なのが余計にたちが悪い…表面しか見ずに行動するのは九割九分ろくなことにならないと思うから…
ボックにネッサローズ誘わせるとこヤバかったマジで 自分の行動がどんな結果を招くか、人をどんな気持ちにするか、全く考えてない…
グリンダの様子を見てて辛くなったのは、自分も人のこと言えないからだなあ
外野では好き勝手言えるけど、いざ当事者になった時に本質を見れる気がしない 今までもぜってーにグリンダみたいなことしてる
まあそれは一旦置いといて、冒頭のグリンダは心の中で色々と思うことがありそうで、今の調子からどう変わっていくのかがすごく楽しみだ
シズ大学の雰囲気もよかったな〜 おとぎ話って感じで
畳む
善悪とは何かを考えさせられる話だったな…
グリンダの、悪人じゃないけど最悪、最悪だけど悪人じゃないとこが良かった
目で見えてる部分でしか判断しないから…一歩踏み込んで考えることをしないから…ガリンダをグリンダにするのが教授のための意思表示になると思い、国王たちに怒ったエルファバに「願いが叶うのに」と言うんだ…全体的に、そこが本質じゃないんよって話になっちゃうんだ…
キュートだよ…好きだよ…悪く言いたくないよ…
でも私は悪だと思う…無邪気なのが余計にたちが悪い…表面しか見ずに行動するのは九割九分ろくなことにならないと思うから…
ボックにネッサローズ誘わせるとこヤバかったマジで 自分の行動がどんな結果を招くか、人をどんな気持ちにするか、全く考えてない…
グリンダの様子を見てて辛くなったのは、自分も人のこと言えないからだなあ
外野では好き勝手言えるけど、いざ当事者になった時に本質を見れる気がしない 今までもぜってーにグリンダみたいなことしてる
まあそれは一旦置いといて、冒頭のグリンダは心の中で色々と思うことがありそうで、今の調子からどう変わっていくのかがすごく楽しみだ
シズ大学の雰囲気もよかったな〜 おとぎ話って感じで
畳む

ラストマイル 感想③ #ラストマイル
最後のサラとの通話、エレナって「爆弾はまだある」って言ったんかな 情報の整理に気を取られて集中できてなかった
物理の爆弾は12個回収したはずだから、何かの例えなんだろうか
物流が限界を迎えそうなこととか、次のセンター長が潰れた時のこととか?
もしくはああ言うことで多少は出荷に慎重になる=物流に余裕を持たせられる とかなのかな
自信がない!忙しさが落ち着いた時にまだやってたらもう一回観に行きたいな…無理そうだけど… すぐに動画配信されるかな〜
ほんでアンナチュラルとMIU404勢、思ったよりガッツリ出てて嬉しかったな〜 MIU404ではミコトや久部くんは出てなかったよね
UDIは里中浩二の死因を突き止める、4機捜は現場の調査役だったり伊吹がマンションで女性の気配を嗅ぎ取ったり 要所要所で活躍しててよかったな
あと気づかなかったんだけど陣馬さんと組んでた子、MIU404の虚偽通報の話で出てた子か!あの時高3で4年経ってる訳だから、がっつり成人しているのか… ドラマは繋がってるんだな…
九ちゃんがいないの寂しかったけど、それはそれで上に登るために別の場所で頑張ってるって証だと思うと胸熱だなあ 九ちゃん…
やっぱ伏線がすごかったなあ
里中浩二、なんでちょいちょい名前が出てくるんだろうって思ってたけど めちゃくちゃ重要だったんだもんな 面白い
全編通して、佐野親子が怪我しませんように〜悲しい結末を迎えませんように…って祈っていた
だから途中のあのシーンは絶望したけどまさかの怪我なしだった よかった〜
最後ですっごい良い仕事したのもよかったな ナイスキャラだった
「こんな仕事しか教えられなくてよ」って言ってたけどさ…社会にとって欠かせない仕事じゃん… お給料が低いとか雑に扱われるって方が間違ってんだよ
本当に時事ネタを絡めるのが上手いな 物流はずっと問題になってるもんな…
畳む
最後のサラとの通話、エレナって「爆弾はまだある」って言ったんかな 情報の整理に気を取られて集中できてなかった
物理の爆弾は12個回収したはずだから、何かの例えなんだろうか
物流が限界を迎えそうなこととか、次のセンター長が潰れた時のこととか?
もしくはああ言うことで多少は出荷に慎重になる=物流に余裕を持たせられる とかなのかな
自信がない!忙しさが落ち着いた時にまだやってたらもう一回観に行きたいな…無理そうだけど… すぐに動画配信されるかな〜
ほんでアンナチュラルとMIU404勢、思ったよりガッツリ出てて嬉しかったな〜 MIU404ではミコトや久部くんは出てなかったよね
UDIは里中浩二の死因を突き止める、4機捜は現場の調査役だったり伊吹がマンションで女性の気配を嗅ぎ取ったり 要所要所で活躍しててよかったな
あと気づかなかったんだけど陣馬さんと組んでた子、MIU404の虚偽通報の話で出てた子か!あの時高3で4年経ってる訳だから、がっつり成人しているのか… ドラマは繋がってるんだな…
九ちゃんがいないの寂しかったけど、それはそれで上に登るために別の場所で頑張ってるって証だと思うと胸熱だなあ 九ちゃん…
やっぱ伏線がすごかったなあ
里中浩二、なんでちょいちょい名前が出てくるんだろうって思ってたけど めちゃくちゃ重要だったんだもんな 面白い
全編通して、佐野親子が怪我しませんように〜悲しい結末を迎えませんように…って祈っていた
だから途中のあのシーンは絶望したけどまさかの怪我なしだった よかった〜
最後ですっごい良い仕事したのもよかったな ナイスキャラだった
「こんな仕事しか教えられなくてよ」って言ってたけどさ…社会にとって欠かせない仕事じゃん… お給料が低いとか雑に扱われるって方が間違ってんだよ
本当に時事ネタを絡めるのが上手いな 物流はずっと問題になってるもんな…
畳む

ラストマイル 感想② #ラストマイル
改めて、全体通じてのスピード感がめっちゃよかった〜 楽しかった
現実で起きたらと思うと不謹慎極まりないけど、爆発がドンドン起こるのが映画!って感じでよかったな その場所で爆発起きたら怖すぎん?!っていうびっくりもあって
途中のニュースのテロップで死亡は一人=里中さんのみってなってて、それは視聴者へのフォローなのかなと思った
悲惨すぎるとそっちの辛さに感情が引っ張られるからなあ いやあの規模で一人しか亡くならんことある?とは思ったが
あと思ったのは センター長はストレスで離脱した人間の復帰第一弾として与える役割じゃない 絶対
休職3ヶ月って完全に立ち直るには厳しくないか どれくらいの疲労具合だったかはわからないけど、あんだけバイタリティのあるエレナが休職せざるを得ないレベルって相当だったのでは
孔くん大丈夫なのかなあ 仕事に全てを注ぐタイプではないけど放り出さない真面目さがある、しかも心根が優しい人ってああいうポジションで真っ先に潰れるタイプな気がする
調べたら年齢はわからなかったけど転職で入社2年目か〜 30代前半〜半ばかな? 20代でセンター長はさすがになさそう…いや外資ならあるのか…?
ひぇ〜心配 ラストが不穏すぎた畳む
改めて、全体通じてのスピード感がめっちゃよかった〜 楽しかった
現実で起きたらと思うと不謹慎極まりないけど、爆発がドンドン起こるのが映画!って感じでよかったな その場所で爆発起きたら怖すぎん?!っていうびっくりもあって
途中のニュースのテロップで死亡は一人=里中さんのみってなってて、それは視聴者へのフォローなのかなと思った
悲惨すぎるとそっちの辛さに感情が引っ張られるからなあ いやあの規模で一人しか亡くならんことある?とは思ったが
あと思ったのは センター長はストレスで離脱した人間の復帰第一弾として与える役割じゃない 絶対
休職3ヶ月って完全に立ち直るには厳しくないか どれくらいの疲労具合だったかはわからないけど、あんだけバイタリティのあるエレナが休職せざるを得ないレベルって相当だったのでは
孔くん大丈夫なのかなあ 仕事に全てを注ぐタイプではないけど放り出さない真面目さがある、しかも心根が優しい人ってああいうポジションで真っ先に潰れるタイプな気がする
調べたら年齢はわからなかったけど転職で入社2年目か〜 30代前半〜半ばかな? 20代でセンター長はさすがになさそう…いや外資ならあるのか…?
ひぇ〜心配 ラストが不穏すぎた畳む

ラストマイル 観た 感想① #ラストマイル
めっちゃ面白かった
129分が一瞬だった〜 最後、もう終わっちゃうの?!もっと観たいよ!!って思った
中盤まで主人公の得体が知れなくて、もしかしたら犯人なのかもっていう緊張感ですでにワクワクしたんだけども
そのことで孔くんがエレナを問い詰めて、直後にエレナ本人が爆弾を引き当てたことで一気に犯人説が消え、そのまま爆弾処理の大盛り上がりシーンへとスピーディーに繋がるのが最高だった〜!!震えた…
アンナチュラルもMIU404もそうだったけど、いつも予想の上を行かれる それが快感
先の展開を予想するのも楽しいし、正解を知って「えーそうだったの!!」ってなるのも楽しい
これ真相が「それは無理があるだろ…」って内容だったり、反則みたいな設定を出されたりで予想を外されるのはがっかりするんだけど、少なくとも自分はそうなったことない
そこの塩梅がすごく上手いなと思う 手のひらで転がされる快感…
マンションを訪ねてた女性、エレナにも最後に爆発するおうちのお母さんにも見えたんだよな〜
でもうっすら それは違うんじゃないか?とも感じてるから、筧さんが出てきても無理やり感や反則だろ感がなかった やっぱ別人か!ってすんなり受け入れられた
情報のコントロールがすごい 冷静に考えたら、あの写真ってエレナやお母さんである根拠が薄いんだよな
斜めから見た姿が似てるってだけで、それもめっちゃ特徴的という外見ではないし
お母さんかもと思ってたのは私だけかもしれないけど、エレナへのミスリードではあったよな
エレナの行動ってずっと謎な部分があって、その答え合わせが最後の最後でできるのもよかったな〜
私は全て理解できた訳ではないんだけども 途中でイヤホンして「私はできる」って言ってたの、自分に言い聞かせてたのかサラと通話してたのかどっちなんだろうな〜 でもそれを考えながら帰宅するのが楽しいんだよな…
エレナは途中までは会社の利益を優先してたけど、爆弾予告で脅されてるのを隠してるんじゃないか?少なくとも自分は何か重要な事実を伏せられた状態で利用されてるんじゃないか?と気がついて、不信感が芽生えてストの提案とかで会社に反抗するようになったんだろうか
いや〜見落とし結構ありそうだな 特にエレナ周り
おそらく、五十嵐氏が脅迫の原因を作ったんだよね
センターの目標を達成するのが第一という会社の方針ももちろん原因だろうけど、センター長としての責任も大きいよな そのポジションで働いてる以上…畳む
めっちゃ面白かった
129分が一瞬だった〜 最後、もう終わっちゃうの?!もっと観たいよ!!って思った
中盤まで主人公の得体が知れなくて、もしかしたら犯人なのかもっていう緊張感ですでにワクワクしたんだけども
そのことで孔くんがエレナを問い詰めて、直後にエレナ本人が爆弾を引き当てたことで一気に犯人説が消え、そのまま爆弾処理の大盛り上がりシーンへとスピーディーに繋がるのが最高だった〜!!震えた…
アンナチュラルもMIU404もそうだったけど、いつも予想の上を行かれる それが快感
先の展開を予想するのも楽しいし、正解を知って「えーそうだったの!!」ってなるのも楽しい
これ真相が「それは無理があるだろ…」って内容だったり、反則みたいな設定を出されたりで予想を外されるのはがっかりするんだけど、少なくとも自分はそうなったことない
そこの塩梅がすごく上手いなと思う 手のひらで転がされる快感…
マンションを訪ねてた女性、エレナにも最後に爆発するおうちのお母さんにも見えたんだよな〜
でもうっすら それは違うんじゃないか?とも感じてるから、筧さんが出てきても無理やり感や反則だろ感がなかった やっぱ別人か!ってすんなり受け入れられた
情報のコントロールがすごい 冷静に考えたら、あの写真ってエレナやお母さんである根拠が薄いんだよな
斜めから見た姿が似てるってだけで、それもめっちゃ特徴的という外見ではないし
お母さんかもと思ってたのは私だけかもしれないけど、エレナへのミスリードではあったよな
エレナの行動ってずっと謎な部分があって、その答え合わせが最後の最後でできるのもよかったな〜
私は全て理解できた訳ではないんだけども 途中でイヤホンして「私はできる」って言ってたの、自分に言い聞かせてたのかサラと通話してたのかどっちなんだろうな〜 でもそれを考えながら帰宅するのが楽しいんだよな…
エレナは途中までは会社の利益を優先してたけど、爆弾予告で脅されてるのを隠してるんじゃないか?少なくとも自分は何か重要な事実を伏せられた状態で利用されてるんじゃないか?と気がついて、不信感が芽生えてストの提案とかで会社に反抗するようになったんだろうか
いや〜見落とし結構ありそうだな 特にエレナ周り
おそらく、五十嵐氏が脅迫の原因を作ったんだよね
センターの目標を達成するのが第一という会社の方針ももちろん原因だろうけど、センター長としての責任も大きいよな そのポジションで働いてる以上…畳む

ゲゲゲの謎の真正版?! #ゲゲゲの謎
R15か!! うわ〜めっちゃ見ごたえありそう
でも うーーーん 自分に耐えられるかなあ
全年齢版でも結構怖かったんだけど… 暗い部屋で一人で観たからかな 映画館ならいけるか…?
行った人のレポを参考にさせてもらうか ストーリーの筋は変わってないだろうしネタバレ度は薄いかも…悩むな…
R15か!! うわ〜めっちゃ見ごたえありそう
でも うーーーん 自分に耐えられるかなあ
全年齢版でも結構怖かったんだけど… 暗い部屋で一人で観たからかな 映画館ならいけるか…?
行った人のレポを参考にさせてもらうか ストーリーの筋は変わってないだろうしネタバレ度は薄いかも…悩むな…

ルックバック 観た #ルックバック
めっちゃ良かった…
まず絵がきれい まつ毛が美しい
顔の輪郭にも目を惹かれたな〜 特に頬のライン…
全体を通じて動と静のメリハリがしっかりしててすごくよかった
賑やかなシーンは派手に動いて、静かなシーンは音がほとんどしなかったなあ 自分の呼吸音が気になるくらい 静かすぎてびっくりした
演出が各場面の内容に合ってて、観てて気持ちよかったな…
全体的にクオリティが高くてこだわりを感じた すごい
緩急がしっかりしてたからずっと緊張感があって、全く目が離せなかったなあ
長すぎないのも相まって、最初から最後まで集中して観ていられた
あと音が最高だった 特にペンで描くときの音…
とにかくめっちゃ面白かった〜 いいもの観たな…
畳む
めっちゃ良かった…
まず絵がきれい まつ毛が美しい
顔の輪郭にも目を惹かれたな〜 特に頬のライン…
全体を通じて動と静のメリハリがしっかりしててすごくよかった
賑やかなシーンは派手に動いて、静かなシーンは音がほとんどしなかったなあ 自分の呼吸音が気になるくらい 静かすぎてびっくりした
演出が各場面の内容に合ってて、観てて気持ちよかったな…
全体的にクオリティが高くてこだわりを感じた すごい
緩急がしっかりしてたからずっと緊張感があって、全く目が離せなかったなあ
長すぎないのも相まって、最初から最後まで集中して観ていられた
あと音が最高だった 特にペンで描くときの音…
とにかくめっちゃ面白かった〜 いいもの観たな…
畳む

大人でもきっと楽しめるはず #ドラえもん
あれだけ観たのに内容の細かい部分は忘れてしまったんだけど、ピンチが結構シャレにならんレベルだった気がする
雲の王国はややトラウマ でもそのシリアスさが癖になって何回も観てた
あれだけ観たのに内容の細かい部分は忘れてしまったんだけど、ピンチが結構シャレにならんレベルだった気がする
雲の王国はややトラウマ でもそのシリアスさが癖になって何回も観てた

日本誕生はスープが忘れられない #ドラえもん
自分の中であれ一番近そうと思ったのがミスドの汁そばで、食べる時は毎回あのシーンを思い浮かべてた…
自分の中であれ一番近そうと思ったのがミスドの汁そばで、食べる時は毎回あのシーンを思い浮かべてた…

ドラえもんの映画、宇宙小戦争〜南海大冒険までの作品はめちゃくちゃ観た 週一でどれかは観てた気がする #ドラえもん
ドラえもん映画の自分の中での好き順位を検討するのが昔からよくやる暇つぶしなのでスラスラ言える
1位 銀河超特急
2位 夢幻三剣士
3位 ブリキの迷宮
4位 日本誕生
5位 雲の王国
特別枠は ザ☆ドラえもんズ 最高としか言えない
ドラえもん映画の自分の中での好き順位を検討するのが昔からよくやる暇つぶしなのでスラスラ言える
1位 銀河超特急
2位 夢幻三剣士
3位 ブリキの迷宮
4位 日本誕生
5位 雲の王国
特別枠は ザ☆ドラえもんズ 最高としか言えない

ルックバック、上映館少ないって聞いてたから早く終わっちゃうのかなと思ってたけど、人気みたいだししばらくは大丈夫そうかな #ルックバック
できれば空き始めたくらいに行きたいな〜 そんなこと言ってて気づいたら終わってるケースよくあるけども…
できれば空き始めたくらいに行きたいな〜 そんなこと言ってて気づいたら終わってるケースよくあるけども…

グリンダの行動が全く意味のないものだとは言い切れない
改名は教授への確かな歩み寄りだし、エルファバへの「願いが叶うのに」もそれ自体は事実だから…グリンダはエルファバの望みをずっと知ってただろうし
でもいかんせん元の問題が深刻すぎるんだよな それを考えると、グリンダの行動は表面を掠めた程度のものだと思う 改名は特に
なんかさあ〜〜グリンダは自分の行動を善だと信じて疑ってないんだろうなとわかるのがむなしい
自分の行いを反省してる描写ってあったっけ…帽子の件も、エルファバがかぶってきたのを目にして心を揺さぶられたんだとは思うけど、いらないものを「これ良いよ」とウソついて押し付けたことへの反省があったかはよくわからないんだよな…
畳む