カテゴリ「ドラマ」に属する投稿[90件](2ページ目)

固有名詞が難しいから字幕を観ていたので 途中からならおそらく吹き替えでもいけた…はず…!! #ハウスオブザドラゴン
抜けちまったぜ U-NEXT…
抜けちまったぜ U-NEXT…

シーズン1観終わった時点での感想の残り #ハウスオブザドラゴン
サー・クリストン、めっちゃ危なっかしいな
王女に誘惑されたら断れない、実質無理やり誓いを破らされた っていう主張についてはかわいそうだなと思う
ただ、その話を駆け落ちを断られた時に出してくる思考回路は個人的には怖い
まあ振られたのがショックすぎて、なんとか心変わりしてほしくて出せる武器を全て使ったっていうなら切ない話ではある…が、やっぱ駆け落ちに償いを求めるのは危ういなと思った
めちゃくちゃ反転アンチ化してるし…
誘惑された時に無理やり従わされた感がもっとあれば見え方が違っただろうけどな〜 実際は自制心の弱さも絶対に出てたし、そこを棚上げしてるのは怖いよ
クリストンには破滅の予感がある
あと小評議会がエイゴン即位の準備をしてた流れ、正直ムカついたな〜
あの辺がレイニラの即位を嫌がる理由って「女王は支持を得られないから、民衆の反発や諸侯の反乱を招く」みたいな話だったと思うんだけど
ヴィセーリスが崩御してからの流れを見てると、結局は民衆とか諸侯とかじゃなくて、そもそも小評議会のメンバーが女王を認めてないんだろうなと思った
エイゴンの即位の準備、レイニラが不慮の死を遂げたりヴィセーリスの気が変わって後継者にエイゴンを指名した時に、円滑に事を運ぶためにしてたっていう感じじゃなかったと思う
本当に国を平穏に維持するためなら、死の床でアリセントが聞いただけの遺言なんて握り潰せばいいんよな 公の場で王が口にした訳じゃないんだから…
それをせずにレイニラとの対立を選んだってことは、なんだかんだ野心や自分たちの反発心が最優先だってことだと思った
なんなら、アリセントの報告があってもなくても同じことだったかもしれない…
そんで、対立を選ぶつもりだったにしては中途半端なんだよな
本気でエイゴンを即位させたいなら、レイニラのことなんていくらでも暗殺できたんじゃないかなあ
諸侯が不審視してきても、レイニラと争うよりは対立する相手は少なかっただろうし
とにかく、混乱を招きたくないみたいなこと言っといて、いざとなったら最も血が流れる道へ進んだのが腹が立つな…
女王の前例がないから避けたいってのはわかるけど、戦争よりマシだろ
ヴィセーリスが国民の前で公式発表したならしゃあないが、アリセントが死ぬ前に聞いただけって弱すぎる根拠に飛びついたのがなあ…
畳む
サー・クリストン、めっちゃ危なっかしいな
王女に誘惑されたら断れない、実質無理やり誓いを破らされた っていう主張についてはかわいそうだなと思う
ただ、その話を駆け落ちを断られた時に出してくる思考回路は個人的には怖い
まあ振られたのがショックすぎて、なんとか心変わりしてほしくて出せる武器を全て使ったっていうなら切ない話ではある…が、やっぱ駆け落ちに償いを求めるのは危ういなと思った
めちゃくちゃ反転アンチ化してるし…
誘惑された時に無理やり従わされた感がもっとあれば見え方が違っただろうけどな〜 実際は自制心の弱さも絶対に出てたし、そこを棚上げしてるのは怖いよ
クリストンには破滅の予感がある
あと小評議会がエイゴン即位の準備をしてた流れ、正直ムカついたな〜
あの辺がレイニラの即位を嫌がる理由って「女王は支持を得られないから、民衆の反発や諸侯の反乱を招く」みたいな話だったと思うんだけど
ヴィセーリスが崩御してからの流れを見てると、結局は民衆とか諸侯とかじゃなくて、そもそも小評議会のメンバーが女王を認めてないんだろうなと思った
エイゴンの即位の準備、レイニラが不慮の死を遂げたりヴィセーリスの気が変わって後継者にエイゴンを指名した時に、円滑に事を運ぶためにしてたっていう感じじゃなかったと思う
本当に国を平穏に維持するためなら、死の床でアリセントが聞いただけの遺言なんて握り潰せばいいんよな 公の場で王が口にした訳じゃないんだから…
それをせずにレイニラとの対立を選んだってことは、なんだかんだ野心や自分たちの反発心が最優先だってことだと思った
なんなら、アリセントの報告があってもなくても同じことだったかもしれない…
そんで、対立を選ぶつもりだったにしては中途半端なんだよな
本気でエイゴンを即位させたいなら、レイニラのことなんていくらでも暗殺できたんじゃないかなあ
諸侯が不審視してきても、レイニラと争うよりは対立する相手は少なかっただろうし
とにかく、混乱を招きたくないみたいなこと言っといて、いざとなったら最も血が流れる道へ進んだのが腹が立つな…
女王の前例がないから避けたいってのはわかるけど、戦争よりマシだろ
ヴィセーリスが国民の前で公式発表したならしゃあないが、アリセントが死ぬ前に聞いただけって弱すぎる根拠に飛びついたのがなあ…
畳む

シーズン1の感想 #ハウスオブザドラゴン
一番印象に残ったのはアリセントだな〜
めちゃくちゃ真面目な人だなと思った 優等生的な…
自分の感情は封じ込んで、置かれた場所でベストを尽くそうとするというか…父親に命じられた役割に対して抵抗は感じても嫌だとは言わず、期待に応えようとするところとか…
結果的にちゃんとヴィセーリスに気に入られて再婚相手に選ばれて、子ども3人ももうけて、介護までしてさ〜
子作りは虚無顔だったし色々と負担はあったろうに、亡くなった時の悲しみようからするにヴィセーリスへの情もしっかり持ってたんだよな〜
ハーウィンの死の知らせを受け取ったレイニラが「アリセントは殺人なんてしない」って言ってたの、本当にそうなんだろうな〜と思った 基本的に他人に優しい
アリセントの行動原理って野心じゃなくて、家族愛&義務を果たすためって感じっぽい オットーパパと違って…
だから外で遊んできたレイニラにブチギレたのは納得
自分は我慢してるのにレイニラが好き勝手してるっていうの、もちろん嫉妬もあっただろうけど、普通に身内として迷惑かけられそうだし…
アリセントを見てると「真面目な人ほど損をする」ってワードを思い出す
王家としての義務というものを真剣に担おうとして、好き勝手する周囲に振り回されてる感じ…
レイニラは生まれた瞬間からその重荷を背負ってる分、いかに逃れるか?という視点も持ってるけど、アリセントからはそういうものを感じない
父の命令とはいえあくまで自分から背負いに行ったという事情の違いもあるかもしれないし、子どもができた時点で逃げるという選択肢がなくなったのかもしれない…
アリセントはハイタワー氏にいいように使われてるなあ〜
ハイタワー氏の子どもを駒扱いするところ、タイウィンを思い出すな…
最後、ヴィセーリスがあの体で晩餐に出てくるの泣いちゃった
家族愛の人だったな
レイニラへの接し方は問題あるなと思ったが…特に再婚後…
あとアリセントのこと前妻の名前で呼んだ時ギョッとしたけど、あれはもうお歳だからしょうがないのかな〜
ゲースロで見た家の名前が出てくるとテンションが上がる
ラニスターが来たときすごい嬉しかったな あんまり活躍しなかったけど…
終盤に スターク、タリー、バラシオン が話に上がったのも熱かった
それはそうとハイタワーとかヴェラリオンってゲースロにも出てきてたっけ?
もし全く出てきてないなら、この時代で滅んだってことなのかな〜
家の名前が200年とか続くのすごいなーと思ってみてたけど、普通に日本の大名も300年とか余裕で続いてたな
すごいよ よく保たせられるよな…
シーズン1ラストまで見たけど、ゲースロの展開ってここでレイニラが死ぬようなもんだよね
あの展開すごかったよな 全世界が「このオッサンが主人公じゃないんかい!」って思っただろうな…
畳む
一番印象に残ったのはアリセントだな〜
めちゃくちゃ真面目な人だなと思った 優等生的な…
自分の感情は封じ込んで、置かれた場所でベストを尽くそうとするというか…父親に命じられた役割に対して抵抗は感じても嫌だとは言わず、期待に応えようとするところとか…
結果的にちゃんとヴィセーリスに気に入られて再婚相手に選ばれて、子ども3人ももうけて、介護までしてさ〜
子作りは虚無顔だったし色々と負担はあったろうに、亡くなった時の悲しみようからするにヴィセーリスへの情もしっかり持ってたんだよな〜
ハーウィンの死の知らせを受け取ったレイニラが「アリセントは殺人なんてしない」って言ってたの、本当にそうなんだろうな〜と思った 基本的に他人に優しい
アリセントの行動原理って野心じゃなくて、家族愛&義務を果たすためって感じっぽい オットーパパと違って…
だから外で遊んできたレイニラにブチギレたのは納得
自分は我慢してるのにレイニラが好き勝手してるっていうの、もちろん嫉妬もあっただろうけど、普通に身内として迷惑かけられそうだし…
アリセントを見てると「真面目な人ほど損をする」ってワードを思い出す
王家としての義務というものを真剣に担おうとして、好き勝手する周囲に振り回されてる感じ…
レイニラは生まれた瞬間からその重荷を背負ってる分、いかに逃れるか?という視点も持ってるけど、アリセントからはそういうものを感じない
父の命令とはいえあくまで自分から背負いに行ったという事情の違いもあるかもしれないし、子どもができた時点で逃げるという選択肢がなくなったのかもしれない…
アリセントはハイタワー氏にいいように使われてるなあ〜
ハイタワー氏の子どもを駒扱いするところ、タイウィンを思い出すな…
最後、ヴィセーリスがあの体で晩餐に出てくるの泣いちゃった
家族愛の人だったな
レイニラへの接し方は問題あるなと思ったが…特に再婚後…
あとアリセントのこと前妻の名前で呼んだ時ギョッとしたけど、あれはもうお歳だからしょうがないのかな〜
ゲースロで見た家の名前が出てくるとテンションが上がる
ラニスターが来たときすごい嬉しかったな あんまり活躍しなかったけど…
終盤に スターク、タリー、バラシオン が話に上がったのも熱かった
それはそうとハイタワーとかヴェラリオンってゲースロにも出てきてたっけ?
もし全く出てきてないなら、この時代で滅んだってことなのかな〜
家の名前が200年とか続くのすごいなーと思ってみてたけど、普通に日本の大名も300年とか余裕で続いてたな
すごいよ よく保たせられるよな…
シーズン1ラストまで見たけど、ゲースロの展開ってここでレイニラが死ぬようなもんだよね
あの展開すごかったよな 全世界が「このオッサンが主人公じゃないんかい!」って思っただろうな…
畳む

私は城・家同士の婚姻・権力争い・ドラゴン・ファンタジーの地理や服装・銀髪ロング辺りがめっちゃ好きなので観てて面白いけど、刺さらない人には全く刺さらないような気もする #ハウスオブザドラゴン
あとゲースロ未視聴でこっち観てる人ってどれくらいいるんだろう どういう感想を持つのかな
あとゲースロ未視聴でこっち観てる人ってどれくらいいるんだろう どういう感想を持つのかな

まあ徳川も名前に家がつきまくってるし…そういうもんか… #ハウスオブザドラゴン
レイニラ、レイニスあたりは海外の人からしたらそこまで紛らわしくはないのかもしれないな…
レイニラ、レイニスあたりは海外の人からしたらそこまで紛らわしくはないのかもしれないな…

ゲースロの ロブ、サンサ、ブラン、アリア、リコン の兄弟姉妹はいい塩梅だったのにな… ジョフリー、ミアセラ、トメンとかも… #ハウスオブザドラゴン
なんでハウスオブザドラゴンの親類の名前はあんなに似てるんだ… 各家の特色なのか…?
なんでハウスオブザドラゴンの親類の名前はあんなに似てるんだ… 各家の特色なのか…?

一つだけ言いたいことあるとしたら 登場人物の名前が紛らわしすぎる #ハウスオブザドラゴン
初っ端からレイニラ王女とレイニス王女が出てきた時点で結構ヤバかったが、幸いレイニラが主人公だったからギリ耐えた
ただレーナーとレーナの兄妹が出てきた時は流石に耐えられなかったし、その後さらにレイナまで加わって笑ってしまった
まあしばらく観てたら区別つくようになったけど…流し見してたら無理だったろうな…
初っ端からレイニラ王女とレイニス王女が出てきた時点で結構ヤバかったが、幸いレイニラが主人公だったからギリ耐えた
ただレーナーとレーナの兄妹が出てきた時は流石に耐えられなかったし、その後さらにレイナまで加わって笑ってしまった
まあしばらく観てたら区別つくようになったけど…流し見してたら無理だったろうな…

シーズン1 ラストまで一気に観ちゃった… #ハウスオブザドラゴン
おもろかったな……次どうなるのかが気になってどんどん観ちゃった
1話から10話で20年くらい経ったのかな?
血!婚姻!出産!後継!て感じで 目まぐるしかった
途中でキャストまで変わるとは思ってなかったからびっくりした 少女期のレイニラ好きだったからもう見られないの残念だけど、致し方なしか…
デイモンとレイニラ、あやしい雰囲気あるな〜とは思ってたけどまさか結婚まで行くとは
二人が城抜け出すくだりは正直大興奮した いけないことしてる感が非常によかった
でもここの夫婦関係、戦争始まったら雲行き怪しくなりそうだなあ
デイモンの我があまりにも強い 絶対に衝突する
成長したエイモンドのビジュアル大好き 悪人顔すぎるだろ
目は何だろ 義眼入れてるのかな…?
あとアリセント… 綺麗だね めっちゃ…
少女期も好きだけど大人になってからもすごい 美しい
ビジュアルといえば、短髪のデイモンめっちゃくちゃよかったな… オールバックがちょっと崩れて前髪が一房垂れてる時とか特に めーっちゃかっこよかった
まだ感想あるけど今日は早く寝なきゃ…
とにかく一番好きなシーンはレイニス様が戴冠式をドラゴンでぶっ壊すところ…
畳む
おもろかったな……次どうなるのかが気になってどんどん観ちゃった
1話から10話で20年くらい経ったのかな?
血!婚姻!出産!後継!て感じで 目まぐるしかった
途中でキャストまで変わるとは思ってなかったからびっくりした 少女期のレイニラ好きだったからもう見られないの残念だけど、致し方なしか…
デイモンとレイニラ、あやしい雰囲気あるな〜とは思ってたけどまさか結婚まで行くとは
二人が城抜け出すくだりは正直大興奮した いけないことしてる感が非常によかった
でもここの夫婦関係、戦争始まったら雲行き怪しくなりそうだなあ
デイモンの我があまりにも強い 絶対に衝突する
成長したエイモンドのビジュアル大好き 悪人顔すぎるだろ
目は何だろ 義眼入れてるのかな…?
あとアリセント… 綺麗だね めっちゃ…
少女期も好きだけど大人になってからもすごい 美しい
ビジュアルといえば、短髪のデイモンめっちゃくちゃよかったな… オールバックがちょっと崩れて前髪が一房垂れてる時とか特に めーっちゃかっこよかった
まだ感想あるけど今日は早く寝なきゃ…
とにかく一番好きなシーンはレイニス様が戴冠式をドラゴンでぶっ壊すところ…
畳む

あかんもう8月終わってまう…と思ってついにハウスオブザドラゴン観始めた #ハウスオブザドラゴン
一話と二話の途中まで
一話観たと思い込んでたけど実際は途中までしか観てなかったので、ちゃんと終わりまで観た
お母さん……
出産のシーンが壮絶すぎて かなり衝撃だった
昔の出産てこんな感じだったんだろうな……怖くて今は調べられないけど、輸血ができるようになるのってかなり最近だよな
切開=大量出血=死確定 の選択をしたのか ヴィセーリスは… その結果があれか…
いや〜〜辛いぜ〜〜 レイニラも……
家族仲良さそうだったのに……
手術のシーン、画面直視できなかった ディスプレイの真横に立って観た
声も聞くの辛かったので半分耳塞いでたが…怖がるお母さんの声が めっちゃキツかった…
自分も大昔に意識ある状態での外科手術を受けたことがあるけど、もちろん麻酔ありで、体の隅っこをちょっと切開するくらいのめちゃくちゃ小さい手術だったのに 怖くて泣いたもんな
意識ある状態で自分の体切られるの本当に恐ろしい なんかその時のトラウマも刺激されてだいぶキツかったな…
観ててびっくりしたけど、次期女王に決まっても、小評議会でワイン注ぎやらされるん?! どんだけ舐められてるんだ…
子どもだから…? いや女性だからだよな…
やっべーー なんでこんなことになるんや
誰もおかしいと思わないのか…
デイモン やることやばいし怖いけど、ドラゴンの兜めっちゃ似合ってて正直かっこよかった
レイニラと仲良さそうだったし、ヴィセーリスとも失言するまでは仲が悪いという感じじゃなかったし、残忍なだけじゃないように思えて魅力がある
暴力的で怖くはあるけど、弱い部分があるのが明らかなのがジョフリーやラムジーとは違って新鮮だな
ほんでアリセントの王様訪問が不穏
今はそういう雰囲気じゃないけど、関係が進む可能性は高そうだよな〜
その場合、レイニラとの関係ってどうなるんだろ うーん 良好なままとはいかなさそうだな
ハイタワー氏、信用できないな〜
わかってはいたけど、全体的に不穏だ〜 こっからどうなるんだ…
というか 念のために名前が合ってるかググった時に見えちゃったんだけど
レイニラにつく称号 えっマジ?そんな感じになるん…?
畳む
一話と二話の途中まで
一話観たと思い込んでたけど実際は途中までしか観てなかったので、ちゃんと終わりまで観た
お母さん……
出産のシーンが壮絶すぎて かなり衝撃だった
昔の出産てこんな感じだったんだろうな……怖くて今は調べられないけど、輸血ができるようになるのってかなり最近だよな
切開=大量出血=死確定 の選択をしたのか ヴィセーリスは… その結果があれか…
いや〜〜辛いぜ〜〜 レイニラも……
家族仲良さそうだったのに……
手術のシーン、画面直視できなかった ディスプレイの真横に立って観た
声も聞くの辛かったので半分耳塞いでたが…怖がるお母さんの声が めっちゃキツかった…
自分も大昔に意識ある状態での外科手術を受けたことがあるけど、もちろん麻酔ありで、体の隅っこをちょっと切開するくらいのめちゃくちゃ小さい手術だったのに 怖くて泣いたもんな
意識ある状態で自分の体切られるの本当に恐ろしい なんかその時のトラウマも刺激されてだいぶキツかったな…
観ててびっくりしたけど、次期女王に決まっても、小評議会でワイン注ぎやらされるん?! どんだけ舐められてるんだ…
子どもだから…? いや女性だからだよな…
やっべーー なんでこんなことになるんや
誰もおかしいと思わないのか…
デイモン やることやばいし怖いけど、ドラゴンの兜めっちゃ似合ってて正直かっこよかった
レイニラと仲良さそうだったし、ヴィセーリスとも失言するまでは仲が悪いという感じじゃなかったし、残忍なだけじゃないように思えて魅力がある
暴力的で怖くはあるけど、弱い部分があるのが明らかなのがジョフリーやラムジーとは違って新鮮だな
ほんでアリセントの王様訪問が不穏
今はそういう雰囲気じゃないけど、関係が進む可能性は高そうだよな〜
その場合、レイニラとの関係ってどうなるんだろ うーん 良好なままとはいかなさそうだな
ハイタワー氏、信用できないな〜
わかってはいたけど、全体的に不穏だ〜 こっからどうなるんだ…
というか 念のために名前が合ってるかググった時に見えちゃったんだけど
レイニラにつく称号 えっマジ?そんな感じになるん…?
畳む

ハウスオブザドラゴン観るために今月U-NEXT契約したんだけど結局手が回らなくてそっちは1話しか観れてない 計画性がなかった #ハウスオブザドラゴン
ゲースロ完走直後はグロ・残酷描写への耐性がついていたのに4ヶ月で元に戻ってしまった
観たいんだけどメンタル削られる〜
とにかくレイニラがデナーリスの血縁であるという説得力がすごかった 絶妙に似ている
ゲースロ完走直後はグロ・残酷描写への耐性がついていたのに4ヶ月で元に戻ってしまった
観たいんだけどメンタル削られる〜
とにかくレイニラがデナーリスの血縁であるという説得力がすごかった 絶妙に似ている

金カムのドラマ版キャストすごいな #ゴールデンカムイ
見た目の再現度もだけど、それぞれの性質が表情から滲み出てる感じがする 江渡貝くんの優しげなのにどこか不安定なオーラ…
見た目の再現度もだけど、それぞれの性質が表情から滲み出てる感じがする 江渡貝くんの優しげなのにどこか不安定なオーラ…

ゲースロのXアカウント遡ったら名シーンの切り抜きいっぱい上がってて見応えあった #ゲースロ
というかハウスオブザドラゴンの2期が6/17から始まるのか〜
ハウスオブザドラゴンはまだいいか〜と思ってたけど、今から追っかければリアタイできるんか…
ゲースロ観てた時に何回も「ファンはどんな気持ちで次の話待ってたん…?」と思ったので、体験してみるのもアリだな…
う〜〜ん でも他にも色々やりたいことあるんだよな〜〜 悩むなあ
というかハウスオブザドラゴンの2期が6/17から始まるのか〜
ハウスオブザドラゴンはまだいいか〜と思ってたけど、今から追っかければリアタイできるんか…
ゲースロ観てた時に何回も「ファンはどんな気持ちで次の話待ってたん…?」と思ったので、体験してみるのもアリだな…
う〜〜ん でも他にも色々やりたいことあるんだよな〜〜 悩むなあ


推しコンビ #ゲースロ
ジョラーとデナーリス、ハウンドとアリア、ハウンドとサンサ、サンサとシオンの組み合わせが特に好きだった
両方生き延びた組み合わせはないけど、それぞれFEで言うところの支援A会話までは進んだ感あるのでよかった〜
ジョラーとデナーリスはくっつくんじゃないかと最初思ってたけど、中盤くらいからアッこれ駄目かもしれんな…と悟り始めた
闘技場で一人勝ってみせたところで、ワンチャンあるか…?!と一瞬思ったけどやっぱりなかった
それはそうとあの闘技場のシーン良すぎる ゲースロで一番好きかもな…
一番泣いたのもデナーリスがジョラーの遺体に縋りついて泣くところかもしれないな〜
あのシーンについてはメイキングでジョラー役の人(多分)が「デナーリスの心の大部分がここで死んだ」って言ってたのがすごく印象的 そういう解釈もあるのかと思った
なんせ、ジョラーの求める形ではなかったけどデナーリスもジョラーを愛してたよな…
畳む
ジョラーとデナーリス、ハウンドとアリア、ハウンドとサンサ、サンサとシオンの組み合わせが特に好きだった
両方生き延びた組み合わせはないけど、それぞれFEで言うところの支援A会話までは進んだ感あるのでよかった〜
ジョラーとデナーリスはくっつくんじゃないかと最初思ってたけど、中盤くらいからアッこれ駄目かもしれんな…と悟り始めた
闘技場で一人勝ってみせたところで、ワンチャンあるか…?!と一瞬思ったけどやっぱりなかった
それはそうとあの闘技場のシーン良すぎる ゲースロで一番好きかもな…
一番泣いたのもデナーリスがジョラーの遺体に縋りついて泣くところかもしれないな〜
あのシーンについてはメイキングでジョラー役の人(多分)が「デナーリスの心の大部分がここで死んだ」って言ってたのがすごく印象的 そういう解釈もあるのかと思った
なんせ、ジョラーの求める形ではなかったけどデナーリスもジョラーを愛してたよな…
畳む

完結まで #ゲースロ
8-4
・ジョラー………シオン〜〜〜
ひたすら悲しい 生き残った皆の各々の表情全部辛い
咽び泣いた
・ジェンドリー振られちゃったか
アリアらしいな〜〜 アリアにレディになるという選択肢はやっぱりないんだね
プロポーズの言葉は最高だったと思う アリアも嬉しそうな顔はしてた気がする
・宴会のブライエニ、楽しそうに飲むな〜
ティリオンの質問ノンデリすぎる ジェイミーとフラグ立ってるのが分かっててやったのか?
トアマンドが落ち込んでハウンドのとこ行くのかわいいな
えっ オイオイオイ ジェイミーとブライエニ、寝るのか?!そうか ついにそういう関係に…
いやちょっと不安だけどな〜〜 サーセイの存在がでかすぎる
・サンサとハウンドの会話めっちゃ良かったな〜
ラムジーを猟犬に食わせたことがここでハウンドとかかってくるの激アツ
俺と逃げてたら無事だったって言うハウンドも最高だし、逃げてたら小鳥のままだったって返すサンサも良すぎる
サンサがハウンドの手を握ったの見逃さなかったぞ
離れてから結構な時間が経ってると思うけど、サンサの中からハウンドのことは消えなかったんだなあ
・うわーっ ブロンのクロスボウこわ!!
どっちか仕留めちゃうのかと思った
うーん これは結構本気なのかも
言われてみればかなりヤバい現場でこき使われたわりに全然ご褒美もらってなかったな…
・ジョンの出生の話、一瞬で広まるじゃん
もうだめだあ 終わりや
・うわー サーセイ、お腹の子の父親はユーロンってことにするんか
したたかだな〜まじで
・ジェイミー、結局サーセイの所にいくんか…
これはブライエニつらいだろ…
ひでーやつだジェイミーは…
・ミッサンデイ……君が死ぬんか……
え〜〜 油断していた……
8-5
・ヴァリス…… 死んでしまうんか〜〜
すごい好きだったよ
ヴァリスの選択、難しい話だよな… いくら周りが推してもジョンに王になる気がないならヴァリスの望む通りにはならないんじゃないか
デナーリスは確かに激しすぎる部分が怖いっちゃ怖いけどさ
ティリオンのヴァリスへの別れの挨拶が切ない 旧友だったな…思えば長い関係だよな〜 排泄物の処理までしてもらった仲だし
私が間違っていることを願うばかり って言って死ぬあたり、本当に民のことを思ってるんだな
・ティリオンがジェイミーを逃がしにきた所のやりとり泣いてしまった
兄上が全てだったんか〜〜 そこまで慕ってたんだな…
これまで苦しい思いをしてきたんだろうなというのも改めてわかる…
・黄金兵団一瞬でやられてしまった 噛ませ感すごかったもんな
・うわ デナーリス、嘘やろ…
破壊の限りを尽くすってやつじゃん 全てを無にする勢い
何だかんだデナーリスは踏みとどまると思ってたのに まじかあ
思えばデナーリスはレイガルもミッサンデイも殺されたんだよな… そのすぐ前にはジョラーも失ってるし、子どもと腹心二人を立て続けに失ったのがキツすぎたのか…
ジョンは懇願を聞いてくれなかったし、そのせいで立場も危うくなった
ジョンは民に愛されてるけど自分は恐れられてるとも思ってて、ヴァリスは背信するし、ティリオンの行動もデナーリスから見れば背信だもんな〜
孤独だなあ メンタルが限界だったのかもな〜〜
唯一残った腹心のグレイワームも復讐に駆られてるし、二人して破壊に突き進んじゃったな
えらいことになった ヴァリスの恐れた以上のことかも
・最後、アリアがハウンドのことをサンダーって呼ぶの良すぎた
ハウンド……やっぱり死なないでほしかったなあ
本人は復讐しか頭にないって言ってたけど、そんなこと言いつつアリアとサンサのことは守ってたんだよな
ハウンドがいなかったら二人とも生きてたか怪しい 偉大なことをしたよ
・ジェイミーとサーセイ、やっぱり最期は二人になるんだな
ジェイミーの姿を見つけた瞬間のサーセイが子どもみたいに泣くの、本当に嬉しかったんだろうな〜とわかる…
全部どうでもいい 俺たち以外 かあ
ここの二人は結局そうだよな〜
中途半端にブライエニに手を出しやがってよお〜 くそー
8-6
・王都ボロボロってレベルじゃないな
この白いのって雪か灰かどっちなんだろう
・ティリオン、デナーリスのことそういう意味で好きだったのかあ
船でデナーリスの部屋に入ってくジョンをなんとも言えない顔で見送ってたのはそういう意味だったんだな
・サーセイとジェイミー見つけたティリオン辛すぎて泣いた
何だかんだずっと死なさないように頑張ってたのにな 命を狙ってきたサーセイでさえ…
仕えた相手を裏切るような真似をしてまで
キツ…
・デナーリスとジョンのラスト、めちゃくちゃ美しい
雪降ってる…
玉座の間の天井が無くなってるの、ラスボス最終決戦後って感じだな〜
そのラスボスが闇落ちデナーリスなの、苦しいけど正直テンションは上がる…
ジョンがデナーリスを刺すんだな〜〜 でもジョンならそうするだろうなともうすうす感じてた…
溶けた玉座、玉座をめぐる戦いの終わりの象徴って感じだな〜
デナーリスの遺体はドラゴンが持っていくのか どうするんだろうな…
・不自由王ブラン!!!必要なのは物語かあ〜〜 なるほどな
生まれで君主が決まる時代は終わりか〜 名家の争いも一区切りってことかな
ブランが王になるつもりだったのに驚いた そうだったの?!
・ジョンはナイツウォッチ行きかあ
個人的には原点回帰って感じがして嬉しい
トアマンドもいるし
・王の盾としてのジェイミーのページをブライエニが書き足してくれるの最高だ
ブライエニも王の盾の長になったんだね よかったなあ〜
ジェイミーは彼自身の女王を守って死んだ かあ〜 そうだね…
・小評議会のメンツ、知ってる顔だらけで笑った
オールスターじゃん ブロンも生き生きしとるわ
・アリアの冒険譚が知りたいし、サンサやジョンのこれからを見守りたいけど
もう終わりか〜〜
いやー めちゃくちゃ最高だった
観ながらメモった感想のほとんどが シオン… とか うわ… とかだったので、再生し直してその時の感情を掘り起こして文章にした
まとめ直すのにすごい時間かかってしまった
最高〜 めちゃくちゃ面白かった
まだボーッとしている
畳む
8-4
・ジョラー………シオン〜〜〜
ひたすら悲しい 生き残った皆の各々の表情全部辛い
咽び泣いた
・ジェンドリー振られちゃったか
アリアらしいな〜〜 アリアにレディになるという選択肢はやっぱりないんだね
プロポーズの言葉は最高だったと思う アリアも嬉しそうな顔はしてた気がする
・宴会のブライエニ、楽しそうに飲むな〜
ティリオンの質問ノンデリすぎる ジェイミーとフラグ立ってるのが分かっててやったのか?
トアマンドが落ち込んでハウンドのとこ行くのかわいいな
えっ オイオイオイ ジェイミーとブライエニ、寝るのか?!そうか ついにそういう関係に…
いやちょっと不安だけどな〜〜 サーセイの存在がでかすぎる
・サンサとハウンドの会話めっちゃ良かったな〜
ラムジーを猟犬に食わせたことがここでハウンドとかかってくるの激アツ
俺と逃げてたら無事だったって言うハウンドも最高だし、逃げてたら小鳥のままだったって返すサンサも良すぎる
サンサがハウンドの手を握ったの見逃さなかったぞ
離れてから結構な時間が経ってると思うけど、サンサの中からハウンドのことは消えなかったんだなあ
・うわーっ ブロンのクロスボウこわ!!
どっちか仕留めちゃうのかと思った
うーん これは結構本気なのかも
言われてみればかなりヤバい現場でこき使われたわりに全然ご褒美もらってなかったな…
・ジョンの出生の話、一瞬で広まるじゃん
もうだめだあ 終わりや
・うわー サーセイ、お腹の子の父親はユーロンってことにするんか
したたかだな〜まじで
・ジェイミー、結局サーセイの所にいくんか…
これはブライエニつらいだろ…
ひでーやつだジェイミーは…
・ミッサンデイ……君が死ぬんか……
え〜〜 油断していた……
8-5
・ヴァリス…… 死んでしまうんか〜〜
すごい好きだったよ
ヴァリスの選択、難しい話だよな… いくら周りが推してもジョンに王になる気がないならヴァリスの望む通りにはならないんじゃないか
デナーリスは確かに激しすぎる部分が怖いっちゃ怖いけどさ
ティリオンのヴァリスへの別れの挨拶が切ない 旧友だったな…思えば長い関係だよな〜 排泄物の処理までしてもらった仲だし
私が間違っていることを願うばかり って言って死ぬあたり、本当に民のことを思ってるんだな
・ティリオンがジェイミーを逃がしにきた所のやりとり泣いてしまった
兄上が全てだったんか〜〜 そこまで慕ってたんだな…
これまで苦しい思いをしてきたんだろうなというのも改めてわかる…
・黄金兵団一瞬でやられてしまった 噛ませ感すごかったもんな
・うわ デナーリス、嘘やろ…
破壊の限りを尽くすってやつじゃん 全てを無にする勢い
何だかんだデナーリスは踏みとどまると思ってたのに まじかあ
思えばデナーリスはレイガルもミッサンデイも殺されたんだよな… そのすぐ前にはジョラーも失ってるし、子どもと腹心二人を立て続けに失ったのがキツすぎたのか…
ジョンは懇願を聞いてくれなかったし、そのせいで立場も危うくなった
ジョンは民に愛されてるけど自分は恐れられてるとも思ってて、ヴァリスは背信するし、ティリオンの行動もデナーリスから見れば背信だもんな〜
孤独だなあ メンタルが限界だったのかもな〜〜
唯一残った腹心のグレイワームも復讐に駆られてるし、二人して破壊に突き進んじゃったな
えらいことになった ヴァリスの恐れた以上のことかも
・最後、アリアがハウンドのことをサンダーって呼ぶの良すぎた
ハウンド……やっぱり死なないでほしかったなあ
本人は復讐しか頭にないって言ってたけど、そんなこと言いつつアリアとサンサのことは守ってたんだよな
ハウンドがいなかったら二人とも生きてたか怪しい 偉大なことをしたよ
・ジェイミーとサーセイ、やっぱり最期は二人になるんだな
ジェイミーの姿を見つけた瞬間のサーセイが子どもみたいに泣くの、本当に嬉しかったんだろうな〜とわかる…
全部どうでもいい 俺たち以外 かあ
ここの二人は結局そうだよな〜
中途半端にブライエニに手を出しやがってよお〜 くそー
8-6
・王都ボロボロってレベルじゃないな
この白いのって雪か灰かどっちなんだろう
・ティリオン、デナーリスのことそういう意味で好きだったのかあ
船でデナーリスの部屋に入ってくジョンをなんとも言えない顔で見送ってたのはそういう意味だったんだな
・サーセイとジェイミー見つけたティリオン辛すぎて泣いた
何だかんだずっと死なさないように頑張ってたのにな 命を狙ってきたサーセイでさえ…
仕えた相手を裏切るような真似をしてまで
キツ…
・デナーリスとジョンのラスト、めちゃくちゃ美しい
雪降ってる…
玉座の間の天井が無くなってるの、ラスボス最終決戦後って感じだな〜
そのラスボスが闇落ちデナーリスなの、苦しいけど正直テンションは上がる…
ジョンがデナーリスを刺すんだな〜〜 でもジョンならそうするだろうなともうすうす感じてた…
溶けた玉座、玉座をめぐる戦いの終わりの象徴って感じだな〜
デナーリスの遺体はドラゴンが持っていくのか どうするんだろうな…
・不自由王ブラン!!!必要なのは物語かあ〜〜 なるほどな
生まれで君主が決まる時代は終わりか〜 名家の争いも一区切りってことかな
ブランが王になるつもりだったのに驚いた そうだったの?!
・ジョンはナイツウォッチ行きかあ
個人的には原点回帰って感じがして嬉しい
トアマンドもいるし
・王の盾としてのジェイミーのページをブライエニが書き足してくれるの最高だ
ブライエニも王の盾の長になったんだね よかったなあ〜
ジェイミーは彼自身の女王を守って死んだ かあ〜 そうだね…
・小評議会のメンツ、知ってる顔だらけで笑った
オールスターじゃん ブロンも生き生きしとるわ
・アリアの冒険譚が知りたいし、サンサやジョンのこれからを見守りたいけど
もう終わりか〜〜
いやー めちゃくちゃ最高だった
観ながらメモった感想のほとんどが シオン… とか うわ… とかだったので、再生し直してその時の感情を掘り起こして文章にした
まとめ直すのにすごい時間かかってしまった
最高〜 めちゃくちゃ面白かった
まだボーッとしている
畳む

ゲースロ完走の余韻で半ば放心状態なせいか、小説とか漫画とかストーリーのあるものの内容が全く頭に入ってこない #ゲースロ
クリックするだけで街が勝手に大きくなるレベルの簡単なシミュレーションゲームみたいなのしか今はできない気がする
クリックするだけで街が勝手に大きくなるレベルの簡単なシミュレーションゲームみたいなのしか今はできない気がする
伊吹藍 良すぎる 好きになる予感しかない
なんだこの魅力的なバカは 唯一無二…
人を馬鹿呼びするの怖い派だけど、伊吹は馬鹿と言わざるを得ない あの喋り方と落ち着きのなさ 馬鹿の説得力がある
見た目もめっちゃいいな… 眼鏡似合うね…あとファッションも好きだよ…