2024年2月の投稿[59件](2ページ目)

RSSリーダーでファミ通とアニメ系のニュースサイト集約してみたら結構捗る
Feedly使ってるけど、一覧で並んでくれるしテキストの見出しの方がサムネより大きいから見やすい 必要な情報だけ見られて楽だ
Feedly使ってるけど、一覧で並んでくれるしテキストの見出しの方がサムネより大きいから見やすい 必要な情報だけ見られて楽だ
2024-02-17 [1年以上前] サイト

第219話 フライング #K2
K先生のダッシュや呆れ顔が見られる神回だった
これSNSでも大人気回だったのか〜 最新話まで追いついたら皆の選ぶ神回的なの見てみたいなあ
今のペースだとあと2ヶ月くらいか なんだかんだすぐだろうな…畳む
K先生のダッシュや呆れ顔が見られる神回だった
これSNSでも大人気回だったのか〜 最新話まで追いついたら皆の選ぶ神回的なの見てみたいなあ
今のペースだとあと2ヶ月くらいか なんだかんだすぐだろうな…畳む
2024-02-17 [1年以上前] 各種感想

世間ではかなりX表記が定着してきてた気がするなあ
このサイトも変えた方がいいかなと悩むけど、結局アイコンがな〜
鳥の方がかわいいんだよな…あの青色のおかげでお題ページにちょっと彩りを添えられてる気もするし…
このサイトも変えた方がいいかなと悩むけど、結局アイコンがな〜
鳥の方がかわいいんだよな…あの青色のおかげでお題ページにちょっと彩りを添えられてる気もするし…
2024-02-16 [1年以上前] サイト

6-10まで #ゲースロ
6-9
・ドラゴンほんまに反則だな 飛んでて速くて火を吹く生き物が3頭いるのやばすぎる
・ラムジーと戦うの怖いな〜 サンサの言う通りえげつない罠にかけてきそう
・リコンの最期が悲しすぎる
ウィンターフェル脱出した時でまだ6歳とかじゃなかったっけ つらい…
・ひえーー ボルトン対スタークの戦い、見てて苦しくなる
ぎゅうぎゅうに踏まれて自分の呼吸以外の音が遠くなっていく感じ、すごい怖かった
ジョンよく勝ったな…
ラムジーは何発殴っても足りないよ
・ベイリッシュ公の援軍かあ
ボルトンからウィンターフェルを取り戻すのは必須だったかもだけど、ここで頼らせてくるの怖いな 計画通り感…
・ラムジーが犬に食われてちょっと笑ってるサンサ、多少はすっきりできたならいいけどなあ
いつも思うけどサンサってぞっとするような美しさがある 目が釘付けになる
6-10
・うわーっっ!!!サーセイとんでもないな
どう対応するんだろと思ってたら まさかあの規模で吹っ飛ばすとは
やばすぎない?収拾つくのか?サーセイがやったって皆わかるだろうに、この後どうするんだろう
予想を遥かに飛び越えてきた
・サーセイはトメンの自決を予想できなかったのかな
あれだけ優しい子なんだから、立ち直れないほど思い詰めることはわかってた気がするけど、死を選ぶとまでは思わなかったのかな…
もしくは、贖罪の道を経て復讐以外の全てがどうでもよくなったとか、雀の言いなりになったトメンに愛想が尽きたとか…
うーん でもやっぱりサーセイは自他共に認める子供至上主義の人だし、トメンがどうでも良くなったとは考えづらいな
自決の概念がないのかとも思ったけど、そついえばブラックウォーターの戦いの時は広間で毒飲もうとしてたな… まあだいぶ状況は違うけど
サーセイは子供を愛してるけど、子供を尊重するタイプではないのかな それっぽい場面はそこそこあったし
・ずっと名前だけ出てたシタデル、すごいファンタジーぽくていいな〜 ここは基本的に平和なのかな
・ダーリオ・ナハリス振られちゃったか〜〜
愛人関係にあったからこそ置いて行かれたとも考えられるのキツいな
・ジョンのお母さん!!!そうだったのか!!!
じゃあサンサやアリアとジョンは正確にはいとこなのか
なんでネッドはキャトリンにまで黙ってたんだろう さすがに言ってあげた方がよかったのでは…と思ったけど
もしかしてタイミング的にターガリエンの子なのかな
だったらめちゃくちゃ納得がいく バレたら殺されそうだし
キャトリンに対しても、ターガリエンの子だと明かすより自分の落とし子だと言った方がショックがマシだと考えたのであれば不自然じゃないように思う
うお〜〜〜 そうなのか ずっと明かされてなかった母親の謎がここで
もしターガリエンの子ならデナーリスとは異母きょうだいになるのか!!
すごいな まさかだった
え〜〜 おもしろ……
やっぱシーズンの最終話はすごいな 色々明かされるし、世界が一コマ進んだ感ある
いや〜〜 でもやっぱり6章最大の衝撃はサーセイの聖堂爆破だな
これができる精神状態 これをやるならもう何してもおかしくないなと思う
マージェリーとロラスまでここで死ぬとは思わなかったな…もしかして、オレナが協力話に乗ってたら逃がすつもりだったのかな…あそこまで突っぱねなければ、少なくとも命までは取られなかったのかもしれない
やっぱあの贖罪の道でたがが外れたのかもしれない
爆破したあと一番にしたことがトメンのケアじゃなくてセプタへの報復だったし…
サーセイ…恐ろしい女や…
畳む
6-9
・ドラゴンほんまに反則だな 飛んでて速くて火を吹く生き物が3頭いるのやばすぎる
・ラムジーと戦うの怖いな〜 サンサの言う通りえげつない罠にかけてきそう
・リコンの最期が悲しすぎる
ウィンターフェル脱出した時でまだ6歳とかじゃなかったっけ つらい…
・ひえーー ボルトン対スタークの戦い、見てて苦しくなる
ぎゅうぎゅうに踏まれて自分の呼吸以外の音が遠くなっていく感じ、すごい怖かった
ジョンよく勝ったな…
ラムジーは何発殴っても足りないよ
・ベイリッシュ公の援軍かあ
ボルトンからウィンターフェルを取り戻すのは必須だったかもだけど、ここで頼らせてくるの怖いな 計画通り感…
・ラムジーが犬に食われてちょっと笑ってるサンサ、多少はすっきりできたならいいけどなあ
いつも思うけどサンサってぞっとするような美しさがある 目が釘付けになる
6-10
・うわーっっ!!!サーセイとんでもないな
どう対応するんだろと思ってたら まさかあの規模で吹っ飛ばすとは
やばすぎない?収拾つくのか?サーセイがやったって皆わかるだろうに、この後どうするんだろう
予想を遥かに飛び越えてきた
・サーセイはトメンの自決を予想できなかったのかな
あれだけ優しい子なんだから、立ち直れないほど思い詰めることはわかってた気がするけど、死を選ぶとまでは思わなかったのかな…
もしくは、贖罪の道を経て復讐以外の全てがどうでもよくなったとか、雀の言いなりになったトメンに愛想が尽きたとか…
うーん でもやっぱりサーセイは自他共に認める子供至上主義の人だし、トメンがどうでも良くなったとは考えづらいな
自決の概念がないのかとも思ったけど、そついえばブラックウォーターの戦いの時は広間で毒飲もうとしてたな… まあだいぶ状況は違うけど
サーセイは子供を愛してるけど、子供を尊重するタイプではないのかな それっぽい場面はそこそこあったし
・ずっと名前だけ出てたシタデル、すごいファンタジーぽくていいな〜 ここは基本的に平和なのかな
・ダーリオ・ナハリス振られちゃったか〜〜
愛人関係にあったからこそ置いて行かれたとも考えられるのキツいな
・ジョンのお母さん!!!そうだったのか!!!
じゃあサンサやアリアとジョンは正確にはいとこなのか
なんでネッドはキャトリンにまで黙ってたんだろう さすがに言ってあげた方がよかったのでは…と思ったけど
もしかしてタイミング的にターガリエンの子なのかな
だったらめちゃくちゃ納得がいく バレたら殺されそうだし
キャトリンに対しても、ターガリエンの子だと明かすより自分の落とし子だと言った方がショックがマシだと考えたのであれば不自然じゃないように思う
うお〜〜〜 そうなのか ずっと明かされてなかった母親の謎がここで
もしターガリエンの子ならデナーリスとは異母きょうだいになるのか!!
すごいな まさかだった
え〜〜 おもしろ……
やっぱシーズンの最終話はすごいな 色々明かされるし、世界が一コマ進んだ感ある
いや〜〜 でもやっぱり6章最大の衝撃はサーセイの聖堂爆破だな
これができる精神状態 これをやるならもう何してもおかしくないなと思う
マージェリーとロラスまでここで死ぬとは思わなかったな…もしかして、オレナが協力話に乗ってたら逃がすつもりだったのかな…あそこまで突っぱねなければ、少なくとも命までは取られなかったのかもしれない
やっぱあの贖罪の道でたがが外れたのかもしれない
爆破したあと一番にしたことがトメンのケアじゃなくてセプタへの報復だったし…
サーセイ…恐ろしい女や…
畳む
2024-02-16 [1年以上前] 各種感想

ちよこ大作戦、レア入手率を考えたら小判全部溶かすつもりで初級をどんどんこなしていった方が良さそうだな #刀剣乱舞
なんなら乱舞8までいってる子だなと確信できたら即シート更新でもいいかもしれない
自分の場合はそれでも小判使い切るよりイベ終了の方が早い気がする
なんなら乱舞8までいってる子だなと確信できたら即シート更新でもいいかもしれない
自分の場合はそれでも小判使い切るよりイベ終了の方が早い気がする

気になってるゲーム、一生のうちに全部遊びきれるかな…
漫画とか映画も読んだり観たりするのはわりとすぐ済むけど、そのあと話を消化するのに時間がかかるから、なんだかんだ生涯で味わえる数は少ない気がしている…
漫画とか映画も読んだり観たりするのはわりとすぐ済むけど、そのあと話を消化するのに時間がかかるから、なんだかんだ生涯で味わえる数は少ない気がしている…
2024-02-14 [1年以上前] その他

ゲースロ見終わったらまずダンロン2やるぞ〜! #ダンロン2
以前Steamで買ってプレイしてたけど、チャプター2の反論ショーダウンでどうしても詰まってしまって、「論理は合っているがキー入力に問題がある」という一縷の望みに賭けてタッチとスワイプ操作のiOS版を買った
これでダメだったらもう…攻略を見る…か…?!
うーん でも逆裁1でどうしても先に進めなくなって攻略見たの、10年以上経った今でも後悔してるからな…
うお〜早く詰まったところまでもう一回辿り着きたいよ〜
以前Steamで買ってプレイしてたけど、チャプター2の反論ショーダウンでどうしても詰まってしまって、「論理は合っているがキー入力に問題がある」という一縷の望みに賭けてタッチとスワイプ操作のiOS版を買った
これでダメだったらもう…攻略を見る…か…?!
うーん でも逆裁1でどうしても先に進めなくなって攻略見たの、10年以上経った今でも後悔してるからな…
うお〜早く詰まったところまでもう一回辿り着きたいよ〜

ちよこ大作戦の編成 #刀剣乱舞
太刀は3スロ、短刀は極前提、全員馬に乗せて
①太刀3大太刀2槍1
→太刀:軽騎重騎盾、大太刀:精鋭重歩、槍:槍兵重歩
②短刀3脇差3
→短刀:銃弓、脇差:投石軽歩
の2編成記録しておけばわりと楽だな
槍・槍兵2、薙刀系、打刀系、刀派縛りは入れ替えないといけないけどそれは仕方ないかな…
刀派縛りはあらかじめバラけさせておけばちょっと楽かなあ
疲労度管理は編成順入れ替えでも追いつかないな〜
今こそお団子の出番かな🍡
今までは攻略法が確立されたイベントを先人たちの知恵を拝借してあまり考える必要なく周回してたから、こういうの楽しいな〜
パズルゲームっぽさと、手札がいかに豊富かが試されるところがいい
あととにかくシルエットクイズが楽しいし報酬が豪華
しばらくは自分で試行錯誤したいところ
畳む
太刀は3スロ、短刀は極前提、全員馬に乗せて
①太刀3大太刀2槍1
→太刀:軽騎重騎盾、大太刀:精鋭重歩、槍:槍兵重歩
②短刀3脇差3
→短刀:銃弓、脇差:投石軽歩
の2編成記録しておけばわりと楽だな
槍・槍兵2、薙刀系、打刀系、刀派縛りは入れ替えないといけないけどそれは仕方ないかな…
刀派縛りはあらかじめバラけさせておけばちょっと楽かなあ
疲労度管理は編成順入れ替えでも追いつかないな〜
今こそお団子の出番かな🍡
今までは攻略法が確立されたイベントを先人たちの知恵を拝借してあまり考える必要なく周回してたから、こういうの楽しいな〜
パズルゲームっぽさと、手札がいかに豊富かが試されるところがいい
あととにかくシルエットクイズが楽しいし報酬が豪華
しばらくは自分で試行錯誤したいところ
畳む

もしXの更新告知用アカウントが凍結されて戻らなかった時のために、代替手段になりそうなRSSフィードについて調べ始めた
まずは閲覧側で使ってみようと思ってファミ通とかその他情報系ブログとかをFeedlyアプリに登録してみたけど、これ結構便利かもしれないな
まずは閲覧側で使ってみようと思ってファミ通とかその他情報系ブログとかをFeedlyアプリに登録してみたけど、これ結構便利かもしれないな
2024-02-13 [1年以上前] サイト

金カム映画見てきた感想 とても良かった #ゴールデンカムイ
まず、あのページだ!と頭に浮かぶくらい原作に忠実ですごく嬉しかった
帰ったら読み返そ〜!と思いながら観ることができてめっちゃ楽しかった
キャストの原作への寄せ方もすごかったな!
二階堂は原作の見た目と完全に一致したと感じた瞬間があって、うわーって声出そうになった
鶴見中尉もまんまだったな あのネトネト、リアルで見ると改めてちょっと…ウワッてなるな
牛山も良かったな〜 はんぺんが忠実
あと杉元の後ろ髪の再現度も好きだ はみ出てフワフワしてた
続編あるといいな〜!一瞬しか映ってなかったけど、今後出てくる囚人の再現度もすごかった気がする
もっとじっくり見たい 二瓶の再現度やばくなかったか あとカノがめっちゃ綺麗だった
心の準備ができてなかったせいで他の囚人をちゃんと認識できなかったけど、もしかして辺見とかもいたのかなあ 続編あったらどこまでやってくれるんだろ〜
初見の人はいや誰だよ!って思ったかな もしくは漫画で続き読みたい!てなっただろうか
実写化の話聞いた当時は正直、金カムは漫画の完成度が高いしあえて実写で撮る必要あるのか…?という感想を抱いていたけど、実際ならではの良さがしっかりあったな
北海道の空気をリアルで感じられてとてもよかった
というか次あったらもしかして網走監獄が見られるのか…?!だとしたらすごく嬉しいな
畳む
まず、あのページだ!と頭に浮かぶくらい原作に忠実ですごく嬉しかった
帰ったら読み返そ〜!と思いながら観ることができてめっちゃ楽しかった
キャストの原作への寄せ方もすごかったな!
二階堂は原作の見た目と完全に一致したと感じた瞬間があって、うわーって声出そうになった
鶴見中尉もまんまだったな あのネトネト、リアルで見ると改めてちょっと…ウワッてなるな
牛山も良かったな〜 はんぺんが忠実
あと杉元の後ろ髪の再現度も好きだ はみ出てフワフワしてた
続編あるといいな〜!一瞬しか映ってなかったけど、今後出てくる囚人の再現度もすごかった気がする
もっとじっくり見たい 二瓶の再現度やばくなかったか あとカノがめっちゃ綺麗だった
心の準備ができてなかったせいで他の囚人をちゃんと認識できなかったけど、もしかして辺見とかもいたのかなあ 続編あったらどこまでやってくれるんだろ〜
初見の人はいや誰だよ!って思ったかな もしくは漫画で続き読みたい!てなっただろうか
実写化の話聞いた当時は正直、金カムは漫画の完成度が高いしあえて実写で撮る必要あるのか…?という感想を抱いていたけど、実際ならではの良さがしっかりあったな
北海道の空気をリアルで感じられてとてもよかった
というか次あったらもしかして網走監獄が見られるのか…?!だとしたらすごく嬉しいな
畳む
2024-02-12 [1年以上前] 各種感想

ファミレス行こ。の10話読んだ #ファミレス行こ。
聡実くんの検索履歴に ヤクザ 辞めさせる があったのめっちゃ重要な気がした
実際検索してみたら、結局本人に辞める気がないと駄目っぽいんだよな…
狂児ってタスクは淡々とこなしてるように見えるし、組に不満持ってる描写もなかったような
若頭補佐ってかなり上の方だし、抜けるって言った時に何が起こるかわからんというリスクもあるし、辞めさせるのは現実的じゃないと判断したのかもしれない…
時系列的には狂児に「絶対にこっちには来るな」って言われた後だろうし、じゃあもう打てる手ないじゃん、離れるしかないじゃんと思ったのかもしれないな
人に相談する時って、それだ!っていう回答を得たらそこで終わりになる気がするから、周囲の意見はどれも腑に落ちないか認めたくないかだったのかなあと思う
初っ端に「好きを伝えるためみたいな単純なもんではない」て言ってるけど、友達に相談した後の知恵袋で「その人のことが好きなんでしょうか?」と聞いてるあたり、好きかもしれんとは思ってるんかな
あの友達の話めちゃくちゃ説得力あったもんな…例えばの話が的確すぎる
わからん…読んでる自分に「好きという感情であってほしい」という願望があるせいでどうしても解釈が偏る…
知恵袋のクソ回答、「一々答えを探すな」だけは一瞬それもありか?と思ったけど、でも今の聡実くんに必要なのは今後の指針を決めるための答えなんだろうなという気がする
こんな状態ずっと続いてたら身がもたないよ
友達の女の子の岡ピって呼び方かわいいな〜
こんな話するくらいだし仲良いんだなあ 真面目に相談乗ってくれてるししっかりした子だな
あとうどんが美味しそう
畳む
聡実くんの検索履歴に ヤクザ 辞めさせる があったのめっちゃ重要な気がした
実際検索してみたら、結局本人に辞める気がないと駄目っぽいんだよな…
狂児ってタスクは淡々とこなしてるように見えるし、組に不満持ってる描写もなかったような
若頭補佐ってかなり上の方だし、抜けるって言った時に何が起こるかわからんというリスクもあるし、辞めさせるのは現実的じゃないと判断したのかもしれない…
時系列的には狂児に「絶対にこっちには来るな」って言われた後だろうし、じゃあもう打てる手ないじゃん、離れるしかないじゃんと思ったのかもしれないな
人に相談する時って、それだ!っていう回答を得たらそこで終わりになる気がするから、周囲の意見はどれも腑に落ちないか認めたくないかだったのかなあと思う
初っ端に「好きを伝えるためみたいな単純なもんではない」て言ってるけど、友達に相談した後の知恵袋で「その人のことが好きなんでしょうか?」と聞いてるあたり、好きかもしれんとは思ってるんかな
あの友達の話めちゃくちゃ説得力あったもんな…例えばの話が的確すぎる
わからん…読んでる自分に「好きという感情であってほしい」という願望があるせいでどうしても解釈が偏る…
知恵袋のクソ回答、「一々答えを探すな」だけは一瞬それもありか?と思ったけど、でも今の聡実くんに必要なのは今後の指針を決めるための答えなんだろうなという気がする
こんな状態ずっと続いてたら身がもたないよ
友達の女の子の岡ピって呼び方かわいいな〜
こんな話するくらいだし仲良いんだなあ 真面目に相談乗ってくれてるししっかりした子だな
あとうどんが美味しそう
畳む
2024-02-11 [1年以上前] 各種感想

6-8まで #ゲースロ
6-6
・マージェリーはもう雀に染まったのかなあ
演技か?と思ったけどあんまりそうは見えないな
・サムは本当にたくましくなったな〜
土竜の街でジリと離れたこと後悔してたもんなあ サムは学べる人だな〜成長が著しい
まさか剣まで持って行くとは でも飾られてるよりずっといいよね
6-7
・うわーっっ ハウンド〜〜!!!!
生きとったんか!!!まさかの崖落ちパターン
絶対死んだと思ってた 嬉し〜〜!!
・マージェリーは取り込まれたフリしてたんか!やっぱりしたたかだな〜
・モーモント女公、毅然としててかっこいいな
モーモント家はみんな魅力的だ
・ブラックフィッシュの3章以来の登場うれしいなー イケおじだ
・ウィンターフェル奪還って現実的なのかなあ
ベイリッシュ公の手のひらの上だったりしないかが心配だ ジョンもサンサも陰謀には慣れてないだろうし
6-8
・アリアよく生きてたな…
そこでレディ・クレインの所に逃げ込むのか〜なるほど 助けた人に助けられるんだな
・えっ なんかティリオンとヴァリス公が別れるところ、やたら綺麗な音楽が流れ始めたけど、ヴァリス死なないよな やめてくれよ
・ブライエニとジェイミーのやりとり、いつも切ないな
ブライエニはよくお使いに出されるなあ まあ実力があって、なおかつ信頼されてないとできない仕事ってことかな
・アリアの最後のロウソク切るところかっけ〜!
うわ〜めっちゃ好きだ そう来るか〜
アリアもウィンターフェルに帰るの熱いな 話が徐々に収束に向かってる感じがする まあ全8章って知ってるからというのもあるが…
畳む
6-6
・マージェリーはもう雀に染まったのかなあ
演技か?と思ったけどあんまりそうは見えないな
・サムは本当にたくましくなったな〜
土竜の街でジリと離れたこと後悔してたもんなあ サムは学べる人だな〜成長が著しい
まさか剣まで持って行くとは でも飾られてるよりずっといいよね
6-7
・うわーっっ ハウンド〜〜!!!!
生きとったんか!!!まさかの崖落ちパターン
絶対死んだと思ってた 嬉し〜〜!!
・マージェリーは取り込まれたフリしてたんか!やっぱりしたたかだな〜
・モーモント女公、毅然としててかっこいいな
モーモント家はみんな魅力的だ
・ブラックフィッシュの3章以来の登場うれしいなー イケおじだ
・ウィンターフェル奪還って現実的なのかなあ
ベイリッシュ公の手のひらの上だったりしないかが心配だ ジョンもサンサも陰謀には慣れてないだろうし
6-8
・アリアよく生きてたな…
そこでレディ・クレインの所に逃げ込むのか〜なるほど 助けた人に助けられるんだな
・えっ なんかティリオンとヴァリス公が別れるところ、やたら綺麗な音楽が流れ始めたけど、ヴァリス死なないよな やめてくれよ
・ブライエニとジェイミーのやりとり、いつも切ないな
ブライエニはよくお使いに出されるなあ まあ実力があって、なおかつ信頼されてないとできない仕事ってことかな
・アリアの最後のロウソク切るところかっけ〜!
うわ〜めっちゃ好きだ そう来るか〜
アリアもウィンターフェルに帰るの熱いな 話が徐々に収束に向かってる感じがする まあ全8章って知ってるからというのもあるが…
畳む
2024-02-10 [1年以上前] 各種感想